「3・3・3入浴法」って知ってる?
キレイになれるお風呂の入り方
美容のためのお風呂と言うと、ぬるめのお湯に長い時間半身浴をする、と考える方が多いのでは?その常識を覆す新たな入浴法をご紹介します。それが「3・3・3入浴法」です。

時短なのにキレイになれる入浴法なんです。やり方やメリットについて詳しく解説します。
「3・3・3入浴法」って?
3分入る×3分出る×3セット
「3・3・3入浴法」とは、「3分」で41~42度のお湯に肩までしっかり浸かり、次の「3分」でいったん湯船から出て休憩し、これを「3セット」繰り返す方法です。

半身浴ではなく肩までしっかり浸かる全身浴というのがポイント。湯船から出ている間は、体や髪を洗ったりしましょう。最後に湯船を出たときに、お風呂も上がります。合計約20分で効率的に体を温めることができるんです。
3・3・3入浴法のメリット
巡りが良くなる
3分間肩までお湯に浸かることで、水圧による負荷が全身にかかります。次の3分で湯船から上がって体が圧力から解放されることで血液の循環が良くなるのです。

血流が良いと体の巡りが良くなり、体がしっかりと温まり、入浴後もぽかぽかが持続します。また、血流が良くなれば老廃物が排出されやすくなり、スリムな美ボディへの第一歩となるでしょう。
短時間でしっかり体が温まる
ぬるめのお湯だと体が温まるのに時間がかかるので、湯船に浸かるだけで15~30分ほど要します。3・3・3入浴法なら、入浴時間がトータルで20分。かなりの時短ですよね。

短時間でしっかり体を温めることができ、入浴時間を短縮できるので、忙しい人でも取り組めます。
冷え性改善

お湯で体が温まるだけでなく、血行を良くすることもできるので、お風呂を上がってからもぽかぽかが持続します。冷え性の方のお悩みも解消されるかも。
基礎代謝アップもできるかも
基礎代謝とは人間の生命活動において消費するエネルギーのこと。この基礎代謝が高いと、何もしていなくても消費するエネルギーが大きいということなので、太りにくい体質になれます。

基礎代謝を高めるためには、基礎体温を高くすることも一つのポイント。お風呂で一時的に体温が上がるだけでは意味がありませんが、3・3・3入浴法で血流が良くなり普段から体が温まるようになれば、基礎体温も上がって代謝もアップする可能性があるのです。
ダイエット効果も期待できる
3・3・3入浴法は1度で約300kcalを消費することができます。これはウォーキングを1時間、ジョギングを30分したときと同じ消費カロリーです。

30分~1時間運動するよりもラクなので、効率よくダイエットすることができますね。また基礎代謝が高まることも太りにくい体質につながります。
+αテクで効果アップ
巡りを良くしたい人に→入浴前後にしっかり水分補給
3・3・3・入浴法ではたっぷりと汗をかくので、入浴前にしっかりと水分を摂っておきましょう。もちろん入浴後も水分を摂ります。体を冷やさないように、冷水より常温の水がおすすめです。

汗をかいて体が水分不足になっているのを放置していると、血流がどろどろになってしまいます。入浴前後に水分補給することはそれを防ぎ、血液の巡りを良くすることにもつながるのです。
ダイエットしたい人は→浴槽内で体を動かす

痩せたい人は、浴槽内で体を動かすことで消費カロリーがアップします。手足をバタバタと動かしたり、足を浮かせてキープしたり、軽いストレッチをしたり…と浴槽内でエクササイズをしてはいかが?
しっかり温まりたい人は→入浴剤を入れる

もっとしっかり温まりたいという人は、入浴剤を使うのも一つの手です。さまざまな作用の入浴剤があるので、後ほど詳しくご紹介します。
美肌になりたい人は→最後の3分入浴で保湿ケア
お風呂上がりは最も肌が乾燥しやすいときです。そこでお風呂の中で保湿ケアをして、乾燥を防ぎましょう。3・3・3入浴法の最後の湯船に浸かる3分のときに保湿ケアを行うと、お風呂上がりの肌がもちもちになります。

フェイスマスクや洗い流すタイプのパックなどがおすすめです。
種類別おすすめ入浴剤
炭酸:爆汗湯 ソーダスカッシュの香り
血行を促進するには「炭酸」の入浴剤がおすすめ。「爆汗湯 ソーダスカッシュの香り」は、パチパチと弾ける炭酸ガスが見た目と音で実感できる入浴剤です。
y.u.k.i_e
体を温めるホット成分と、肌を引き締める成分を6種類配合していて、体を温めながら肌を潤して引き締めるのだとか。また、脂肪分解酵素も配合しているのでダイエット効果も期待できそうです。
爆汗湯 / 60g / ソーダスカッシュの香り
Bison
¥ 232
パチパチと炭酸がはじける感覚を楽しめる、今までにない体験ができる入浴剤です。さっぱりとした香りにも癒やされること間違いなし。
ソルト:バブ エピュール レモングラス&ゼラニウムの香り
湯船に塩を入れると体が温まり、発汗効果も高まります。おすすめのバスソルトは「バブ エピュール レモングラス&ゼラニウムの香り」。
marie06snmt
超微細な炭酸の泡を生み出し、お湯に溶け込みます。それが皮膚の膜となり、体が冷めにくくなるのだそう。じわじわ~っと発汗して、代謝をアップさせるので3・3・3入浴法にも好相性です。
バブ エピュール レモングラス&ゼラニウムの香り 400g [医薬部外品]
花王
¥ 1,296
気分をすっきりさせたいときには、レモングラスとゼラニウムのフレッシュで爽やかな香りがぴったりです。約8回分の量があります。※価格は編集部調べ
ハーブ:「メディテーションバスα」
お風呂で癒やされたい方はハーブの香りを存分に感じられる入浴剤はいかが?「メディテーションバスα」なら、ローズウッド、ローズマリー、カモミールなどアロマティックハーブの香りで心も体も癒やされます。
takemai818
2層のグラデーションになっているこの入浴剤は、保湿効果とエモリエント効果を同時に発揮。肌を保湿して乾燥させないようにしながら、もっちりと柔らかい肌質を手に入れることも叶えてくれます。
オイル:Dior「ジャドール バス ボディ オイル」
ボディの潤いを重視したいならオイルの入浴剤。Diorの「ジャドール バス ボディ オイル」をお湯に数滴垂らせば、ミルキーなテクスチャーになって柔らかく肌を包みます。
hello_takumi
グラース ローズを贅沢に使用しているので、心地良い香りを身に纏えます。バスタイムを至福の時に導いてくれるでしょう。
「3・3・3入浴法」の注意点
寝る直前はNG

熱いお湯に入ると交感神経が優位になり、目が冴えます。したがって、寝る直前に3・3・3入浴法を行うと眠りに入りにくくなるので控えましょう。3・3・3入浴法をするなら、遅くとも寝る1時間前までには済ませておきましょう。
持病がある人は控えておいて
血液の循環が急激に良くなることが悪影響となる病気もあります。高血圧や心臓の病気など、持病がある人は3・3・3入浴法を独断で行うのはNG。必ずかかりつけ医に入浴法について相談しましょう。
時短お風呂でキレイになろう♡

3・3・3入浴法ならたった20分のお風呂でキレイになることができます。時間がない人でも効率的にお風呂に入って体の中から美しくなりましょう。