バッグ&財布は使っているとごちゃつく…
Let's 整理整頓!
バッグや財布はずっと使い続けていると、ついつい中身がごちゃごちゃしがちですよね。そのままにしていると使いにくく、物もどんどん増えて重たく持ち歩きにくくもなります。
そこで今回は、ついごちゃつきがちなバッグ&財布の“整理術”をご紹介します。それぞれの整理整頓の方法や、使えるアイテムを見ていきましょう。
バッグの整理整頓術
①分類→ポーチINでごちゃごちゃ回避
まずはバッグの中身を出し、いる物といらない物に分けます。さらにいる物を種類ごとに分類しましょう。美容系、文房具、イヤホンなどガジェット系…など、使うシーンで小分けにしても◎。
分類ごとにそれぞれ別のポーチに入れれば、バッグの中でバラバラにならず、ごちゃつきません。
②透明&メッシュポーチで中身が見えるから迷わない
持ち物をポーチに入れて分類すると、最初のうちは「どこに何を入れたっけ?」と迷ってしまうかもしれません。探す時間を減らしたいなら、中身が見える透明のポーチに入れると◎。
透明のクリアケースや通気性のいいメッシュケースなら中身が見えます。ポーチを開けずに中身を確認できて便利です。
③仕切りがないなら「バッグinバッグ」を活用
バッグ内の整理整頓には仕切りがあると便利ですが、仕切りがないトートバッグや巾着バッグなどもありますよね。それならバッグ内に仕切りを作る、「バッグ in バッグ」を使いましょう。
無印良品の“バッグ in バッグ”は仕切りが多く、バッグ内もスッキリと整理できます。メッシュ素材で軽量なので、バッグに入れても重たくならないのも◎。