⑤調味料はボトルに入れかえて
調味料やコーヒーなどをボトルに入れかえ、ラベルを貼ってすっきり収納。見た目が良いのはもちろん、使い勝手も向上します。
⑥レトルトのストックは深めのトレーに入れて
引き出し内をトレーで区切ると、レトルトや調味料のストック類の収納スペースに。トレーは深めを選ぶのがスッキリ片づくポイントです。
⑦S字フックをレンジフードに引っ掛けて
無印良品の「S字フック」を使った収納アイデアです。レンジフードにS字フックを引っ掛けて調理器具の収納スペースとして使用。デッドスペースを利用するアイデアがとても参考になりますね。
⑧タッパーで小分け収納

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
余った食材や常備菜は、タッパーに入れて収納するとスッキリ見えてスペースを有効活用できます。タッパーは大きさやデザインを統一すると◎。マスキングテープでラベリングすると中身の把握がしやすくなります。
⑨野菜室の収納にはカゴが便利
野菜室にプラスチックのカゴを並べた収納アイデア。気がつくと汚れている野菜室も、これなら清潔な状態をキープできそうですよね。
バス&トイレ編
⑩バスグッズのぬめりやカビ対策にも
無印良品の「ひっかけるワイヤークリップ」を使って、お風呂グッズを清潔に美しく収納。嫌なヌメヌメやこれからの時期気になるカビも、この方法を使えば改善できます。