プチプラコーデを高見えさせるには?
「高見えする」「これがハイコスパ」といううわさを聞きつけて、GETしたユニクロ&GUの最新服。だけど同じ服を購入したのに、なぜか自分が着るとあか抜けて見えないな…と思ったことはありませんか?
mmk__56
今回はおしゃれさんに学ぶプチプラコーデ5つの取り入れ術を指南。ほんの少し選び方や合わせ方を変えるだけで理想的な高見えコーデが叶います。早速チェックしてみましょう!
1.とことんサイズ感にこだわる
サイズ展開が豊富だからこそ試着を慎重に
プチプラ服の「買いアイテム」は、情報収集すればおのずとわかります。ですがそれを自分のモノにするには、自分の体形としっかり向き合うことも大事。シャツは首筋から漂う「ゆとり」「抜け感」が最重要です。
chikako.hongo
少しでも違和感があるならボタンを一つ外してみたり、袖をまくってみたり…と、ひと工夫を重ねて。こちらはユニクロメンズのシャツです。オーソドックスなデザインが豊富なユニクロではメンズもくまなくチェックしてみてください。
「マイサイズ」にとらわれず探求心を
自分の「マイサイズ」ってなんとなく決まっていませんか?もし試着もせずに購入を決めているなら特にマイサイズより上のサイズは試着すべき!
ribooon7
特に薄着になるこれからの季節は、ゆるっと着るだけでこなれて見えるのです。ブランドの推奨サイズももちろん参考になりますが、自分の目で確かめてサイズに妥協しないことが高見えへの近道に。
2.ベーシックなアイテムを選ぶ
良く着るからこそ定番アイテムを選ぶ
特別な予定のない日は、気兼ねなく袖を通せるプチプラブランドを身に着けたい。毎日着るからこそ、洗濯に強く高品質なアイテムの多いユニクロ&GUは見逃せませんよね?
t___life
おしゃれさんがリピ買いしてるのはTシャツやデニムといった、ごくごくありふれた服。超定番なベーシックアイテムを選べば周りから「どこの」とバレにくく、まるかぶりも回避できるのです。
ユニクロでは「Tシャツ」GUでは「デニム」
具体的に言うと、今季購入が目立つのは、ユニクロユーの「Tシャツに」、GUの「ハイウエストストレートジーンズ」。しっかりとした地厚なTシャツはメンズ・ウィメンズ共に大人気。