残りの半年を有意義に過ごしたい!
1年の半分が過ぎようとしていることに気付き、あれもこれもできていない!と焦っていませんか?もしくは、もう今年中に目標を達成するのは無理かも…と諦めている方も多いかもしれません。

しかし「あと半年」もあれば、できることはたくさんあるはずです。残りの半年を充実したものにするにはどうすべきなのか、6月のうちに考えてみましょう。
まずは新年の目標を再チェック
自分で自分を褒めて伸ばす♡
まず最初にするべきなのは、お正月に立てた目標を見直すことです。そしてどんな些細なことでも良いので、今の時点で達成できていることを書き出してみてください。
「もう半年経ったのに」と自分を責めても、次の行動にはつながりません。できるだけ自分を褒めてあげる方が、やる気が出てきますよ。
目標を修正する
少しでも実現できればOK!
ここまでの成果を見直してみたとき、これを今年中に達成するのは無理かも…と思うものもあるかもしれません。そんなときは例えば5kgのダイエットを2㎏にするなど、実現しやすいように修正してしまいましょう。
新年の目標とは少し違うものになりますが、何もせず諦めてしまうよりずっと良いのではないでしょうか?半年前の考えにこだわりすぎず、前に向かって進めるようなやり方を選ぶべきです。
必要なことを先に達成させる
後回しにせず気持ちスッキリ♡
これから優先して頑張るべきなのは、「やりたいこと」ではなく「必要なこと」です。例えば仕事で必要とされる勉強の方が、趣味に関する目標よりも優先度は高くなりますよね。
やりたいことを実現させることも大事ですが、やるべきことを後回しにしていたら充実感を得られません。モヤモヤとした気持ちを抱えながら残りの半年を過ごさないように、早くすっきりさせてしまいませんか?