無料の会員登録をすると
お気に入りができます

食欲がない時にもおすすめ♪ するっと食べやすいスープご飯5選

レシピ

忙しい時の食事は、するっと気軽に食べられるメニューが活躍します。ですがしっかりとお腹に溜めないと、元気がわかないこともあるでしょう。今回は、満腹感が得やすい白飯を活用したスープご飯5選を紹介します。パパッと作れる料理が揃っているので、小腹が空いた時にもぴったり♪

picture

忙しい時の食事は、するっと気軽に食べられるメニューが活躍します。ですがしっかりとお腹に溜めないと、元気がわかないこともあるでしょう。今回は、満腹感が得やすい白飯を活用したスープご飯5選を紹介します。パパッと作れる料理が揃っているので、小腹が空いた時にもぴったり♪

いかの冷や汁

【材料・2~3人分】

いかの刺し身 50g、もめん豆腐 1/4丁、青じそ 3~4枚、みょうが 2個、きゅうり 1本、おろししょうが 1かけ分、温かいご飯 茶碗2~3杯分、白すりごま 大さじ2、だし汁(煮干しでとったもの) 1と1/2カップ、塩、みそ

【作り方】

1. だし汁は冷蔵室でしっかり冷やす。しそはせん切りに、みょうがは輪切りにする。きゅうりは薄い輪切りにして、塩少々をふり、約5分おいて水けを絞る。いかは細切りにする。だし汁は熱湯に煮干し適量を入れて一晩おいた、簡単煮干しだしがベスト。みそに少しずつ加えながら混ぜ、なめらかにして。

2. ボウルにみそ大さじ2を入れ、だし汁を少しずつ加えながら溶きのばす。すりごま、しょうがを加えて混ぜ、1の野菜、いかを加え、豆腐を手で粗くくずして加える。ラップをかけて冷蔵室に約20分おいて冷やし、器に盛る。別の器にご飯を盛り、冷や汁をかけて食べる。

(1人分348Kcal、塩分1.9g)

本格的な韓国料理を和風にアレンジ。だし汁は、熱湯に煮干しを入れて一晩おいた「簡単煮干しだし」を使いましょう。みそに少しずつ加えながら混ぜると、なめらかな仕上がりになります。

とりクッパ

具だくさんの韓国風おじやです。香味ジャンや白いりごまなどを足して、風味豊かにしてください。

picture

白菜のしょうがスープご飯

こんがりと焼いた鮭をトッピング。つゆにも鮭のうまみがしみ込んでいて、奥深いテイストを楽しめます。

picture

豚バラのクッパ

大根やにんじん、にんにくなどの豊富な具材が入った1品です。味が絡むように、よくかき混ぜてから食べましょう。

picture

わかめおじや

ご飯をとろりとするまで煮込めば「かさ増し」に。具材の乾燥わかめは食べやすい大きさにカットします。

picture

夏になると、厳しい暑さで食欲が落ちてしまうことも。そんな時は汁もので食べやすい「ご飯スープ」をとり入れて、しっかりと栄養をチャージしてくださいね。

詳しいレシピはこちら!

いかの冷や汁
とりクッパ
白菜のしょうがスープご飯
豚バラのクッパ
わかめおじや
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ