今こそおうち美容でまつ育を始めよう♡
おうち時間が増えたことによって、おうち美容に力を入れた方も多くいらっしゃると思います。スキンケアやボディケアなど、いろいろありますが、まつ育はできていますか?
なかなかマツエクやまつげパーマに行けないという今こそ、自まつ毛を休めてケアするチャンスです。自まつ毛にコシやハリ、長さが出れば、マスクをしたときの目元も変わってきますよ♡ぜひチェックしてみてください。
まつ育の基本ステップをおさらい♡
ステップ1.アイメイクはナチュラルにする
アイメイクをがっつりするほど、自まつ毛への負担が大きくなってしまうので、まつ育をするなら普段のメイクからまつ毛への負担を少なくしたいところです。とはいっても、今はマスク着用が当たり前。
目元で華やかさを出したいという女性は多いと思うので、美容成分が含まれたマスカラを使用したり、重ね塗りは控えたりするなど工夫することがおすすめです。休みの日だけでもまつ毛を休ませるのもいいですね。
ステップ2.メイクを落とすときはアイリムーバーを使う
落ちにくいアイメイクは、アイメイクリムーバーを使いましょう。アイメイクを落とすことに特化した専用のメイク落としは、 肌に負担をかけずにアイメイクが落とせるというメリットがあります。
ごしごし擦るとまつ毛も傷みやすくなってしまうので、負担を軽減するためにも専用のポイントリムーバーでキレイに落とすことがおすすめです。
ステップ3.アイシャンプーでまつ毛の汚れを落とす
目元専用シャンプーは、 まつ毛に棲むまつ毛ダニを防止し、目の周辺のトラブルやものもらいなどを防ぐ効果があるといわれています。
さらに、保湿成分が含まれているものも多く、清潔にしながらケアできる万能アイテムとして注目されているんですよ。洗い上り後もさっぱりした目元になると人気です。まつ育のために土台を清潔に保ちましょう。
ステップ4.目元を温める
血行が悪いと、まつ毛を育てるために欠かせない栄養が行き届かなくなってしまいます。ですので、目元を温めて血行を良くすることもとても大切なんです。
