家族が寝静まった深夜、空腹でグーッとおなかが鳴ることがたまにあります。
そんなとき、食べたくなるのが即席麺。カップ入りのものがあればお湯を沸かすだけなので迷わず布団から抜け出してキッチンへ行くのですが、袋入りの即席麺しか買い置きがなかった場合は、洗い物が面倒だもんな~と思いとどまったりして。
美容と健康を考えたら、深夜のインスタントラーメンなんてご法度中のご法度なのでしょうが、そういう禁断の味こそ一度知ってしまうとやめられません。
あぁ、インスタントラーメンもレンチンで簡単に作れたらな~と思っていたら、ありましたよ、【3COINS】に!

その名も「ビストロヌードル」300円(税抜き)です。
電子レンジで簡単に即席麺が作れるなんて、まさに私が求めていたもの!

しかも、電子レンジ調理の幅を広げてくれるすのこ付き。
材質はポリプロピレン。
サイズは約幅22×奥行18.7×11.1cm、容量約1.4L。
一人用の土鍋と似たような大きさかな。

使い方も「美味しいラーメンの作り方」としてイラスト図解で丁寧に紹介されています。
では、この手順で味噌ラーメンを作ってみることに。
「すのこは使用しません」と書いてあるので、容器から取り出しておきます。

まずは即席麺に指示されている量の水、または湯(90℃以上)を容器に入れます。
今回はお湯500mlを投入。
「野菜を入れる場合は細かく切って、即席麺より先に入れてください」とあるので、もやしを入れてから即席麺を入れます。
ふたをして準備完了。
あとは電子レンジ600Wで「即席麺の袋表示の鍋でゆでる時間」と同じだけ加熱すればOK。500Wの場合は「即席麺の袋表示の鍋でゆでる時間」プラス30秒。
今回は600Wで3分です。
え、お湯は沸かさなきゃいけないの~?と思った方、ご安心を!
水を入れた場合は、「即席麺の袋表示の鍋でゆでる時間」に600Wで3分、500Wで4分プラスすればOK。
このあたり、嬉しいですよね。
