幸せ度UPしたいなら“シンプル”に!
持ちすぎない暮らしは空間の開放感だけでなく、お金が掛からなくなるメリットがあります。さらにいろいろなことがシンプルになるから、生きやすさもアップするかも♡
今回はそんな暮らしについてハッシュタグ「#持ちすぎない暮らし」を参考に改めて考えてみませんか? 今までしっくりこなかった方も取り入れたくなるかもしれませんよ。
無理せずできるシンプルライフ8選
①気に入ったものはゆっくりと買い足す

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
#持ちすぎない暮らしを実践している人は、欲しいモノに妥協はしません。だからこそお気にりのモノで囲まれた素敵な暮らしができます。高額な出費になりそうな時は、お金を貯めながらゆっくりと買い足しましょう。
②ソファではなくクッションを選ぶ
ソファは部屋に圧迫感を与えたり、掃除に時間がかかるという一面も。そこでおすすめなのがクッションです。すっきりとした空間を叶えて、掃除の時もサッと移動できるからラクちんですよ!
#人と暮らしになじむクッション
ハナロロ
¥ 8,980
ROOMインフルエンサーのyukiさんとコラボした楽天限定商品のビーズクッションです。合皮レザーのカバーなので、たとえ醤油をこぼしても吹くだけでキレイになります。
③ラグの撤去ですっきり夏らしく
夏場のラグは汗などで汚れやすく、お手入れが大変なモノの一つ。そんな時は撤去してしまうといいかも。掃除の手間が少なくなるだけでなく、一気に夏らしい部屋の完成です♡
④使いやすさ+洗いやすいモノを選ぶ
今の時代、使いやすいモノは当たり前。しっかり欲しいモノを見極めれば、洗いやすいものが見つかるはずです。こちらの「キッチンスパッター」は、切りやすさ抜群!さらに分解できるから洗いやすく衛生的です。