キレイの秘訣は「1日1掃除」にあり!
インスタグラムで「#1日1掃除」を検索したことはありますか? このタグでは掃除を小まめにやっている人たちのちょっとした小技が覗けるんですよ。

KatarzynaBialasiewicz / GettyImages
億劫になりがちな掃除もラクラクできるようになるかも。今回は「#1日1掃除」のコツや方法をご紹介します。
「#1日1掃除」のコツとやり方8選
①レンジフードは中性洗剤でバッチリ!
レンジフードのフィルターは月2回交換するのがおすすめです。こまめに取り替えることでひどい油汚れにならず、中性洗剤でスルリと落とせる程度ですみますよ。交換するだけでキレイが長持ちするなんて嬉しいですよね♡
②気になる所はオキシ漬け!
「#1日1掃除」でおすすめなのがオキシ漬けです。40度〜60度のお湯にオキシクリーンを入れ、泡立て器でかき混ぜたら気になる所に使うだけ。洗濯槽や洋服、キッチン用具など様々な汚れを落とします。
③除菌をするならパストリーゼで決まり!
高純度アルコール77%を使用したパストリーゼも「#1日1掃除」の強い味方! 吹きかけるだけで、防臭や除菌ができてしまう優れものなんですよ。キッチン用具からトイレ、床など幅広く使えます。
ドーバー パストリーゼ77(スプレーヘッド付き)
Dover
¥ 1,058
高純度アルコール77%で除菌、抗菌ができる掃除アイテムです。厚生労働省認可の食品添加物で、まな板やキッチン用具だけでなく食品にかけても安心です。
④キズガードで椅子のメンテ

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
忙しい時は無理をしなくていいのが「#1日1掃除」の魅力です。椅子の脚にキズガードを貼るだけなら、忙しい人でも出来るはず。脚についたゴミが取れるだけでなく、張り替えることで床を守ることが期待できます♡