無料の会員登録をすると
お気に入りができます

人相で腸と性格がわかる? 「丸顔」「面長」…5タイプを診断!

美容

「腸の状態は、直接触れなくてもパーソノロジーで推察できるんです」と、“腸律師”の小澤かおりさん。「人相で腸の状態がわかる」という的中率抜群のカウンセリングをご紹介します!

この聞きなれないワード、パーソノロジーとは、脳科学や統計学に基づいて生まれた人相学のこと。「人相からその人の考え方のクセや性格がわかります。自分でも気づいていない感情やストレスで腸を硬くしている場合、その部分を解決することで、腸を根本的に改善することができますよ」

丸顔で目の間隔が広い筆者は「頑固なところがあるから大腸の入り口が詰まっていますね」とズバリ! もっと人の意見に耳を傾けようと反省…。占いみたいで、楽しみながら腸をいたわれそう!

ではさっそく自分の腸のどこが硬くなっているか、チェックしてみましょう! へそを中心として、腹部に時計を思い描いてみて。

「丸顔」の人はここが硬くなる!

picture

信念が強すぎて頑固な面も。
根拠のない自信を持ちやすく常に前向き。考えるよりもまず行動するバイタリティがあるが、考え方の柔軟性に欠ける場合がある。大腸の7時から8時の周辺が硬くなりやすい。

「面長」の人はここが硬くなる!

picture

何事もじっくり考える慎重派。
経験や準備によって自信を持つタイプなので、とことん考えて納得できるまで動けない傾向がある。不安や恐怖のサインである、小腸の3時と9時が硬くなりやすい。

「四角」の人はここが硬くなる!

picture

責任感が強いリーダータイプ。
自分にできることを的確に見極め、面倒な事態も「まあ、いいか」と適当に流すことはできないしっかり者。頭の使いすぎを表す、大腸の1時から2時の周辺が硬くなりやすい。

「卵型」の人はここが硬くなる!

picture

いい子ちゃんを演じがち!?
冷静沈着で心が安定しているため、人に信頼感や安心感を与えるが、言いたいことを我慢しているかも。腑に落ちていないことを表す、小腸の11時、2時周辺が硬くなりやすい。

「逆三角形」の人はここが硬くなる!

picture

イライラや怒りが爆発寸前!
豊かな感受性や洞察力があって頭が切れるタイプだが、言葉にうまく表すことが苦手なため、フラストレーションを溜めがち。大腸と小腸の11時周辺が硬くなりやすい。

小澤かおりさん 腸をやさしくほぐして整える腸律師。前職の介護の現場で腸が心身の健康を左右することを実感し、オリジナルの腸律セラピーを開発。

腸律サロン セラピーエ 東京都港区南麻布4‐5‐48 フォーサイト南麻布4F TEL:090・7642・9832 要相談 不定休 「腸律セラピー(パーソノロジー付き)」初回2時間¥18,000

※『anan』2018年7月25日号より。イラスト・中根ゆたか 取材、文・岡井美絹子

(by anan編集部)

#占い記事をもっと読む。
#腸をさらに覗いてみる!

#腸
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ