ワンランク上のヘアスタイルを叶えたいなら
洋服はキマっていても、ヘアスタイルがあか抜けない…なんて悩みを抱えている人はいませんか?ヘアアレンジ下手に見せたくないからとあきらめてボブにするなんてもったいないです♡
くるりんぱの基本やひとつ結びの変化球アレンジ、お呼ばれアレンジまで段階別に様々なアレンジをインスタグラム動画で投稿している野口忍(@shinobunbunmaru)さんをご存じですか?
ヘアアレンジの基本となるくるりんぱのコツから、来たる秋のパーティーシーズンに備えたお呼ばれヘアまで、レベル別にアレンジ上手になれるヘアアレンジ動画をご紹介いたします。
初級編:苦手を克服!くるりんぱのひと工夫
これで解決!こなれくるりんぱ
ひとつ結びをして毛束をくぐらせるだけの簡単ヘアアレンジ「くるりんぱ」ですが、自分でやってみると崩れてしまってうまくいかない…という悩みを持っている人、いませんか?
いつも通りにくるりんぱした後、たるまないようにギュッと左右を引っ張ります。結んだ毛束のふもとの中心部分を引っ張ってみてください。少しずつ引っ張ることで崩れないくるりんぱが出来上がります。
割れない!ハーフアップくるりんぱ
ハーフアップでくるりんぱのみを行う場合は、毛束を引き出しすぎるとくるりんぱそのものが崩れてしまう可能性も。
ハーフアップのくるりんぱの際は、くるりんぱで結んだあと、中心部分をグッと寄せてUピンを指すと安定感抜群に!Uピン1つで、長時間お出かけする際もずっときれいなくるりんぱをキープできるのです。
中級編:ワンランク上のオシャレポニテ
ヘアスティックを使って隠す
くるりんぱやシンプルなひとつ結びをした際に、ヘアゴムを上手に隠せるようになるとオシャレ度が急上昇!毛束で隠すと毛がツンツンしてしまったり、毛束を巻き付けた後のピン留めに苦戦した経験はないでしょうか?
こんな時は便利ヘアグッズ「アレンジスティック」が頼れます。結んだ部分にヘアアレンジスティックをさして輪っか部分に通すだけで悩みは解消!簡単ながらも人と差のつくゴム隠しポニーが叶います。