無料の会員登録をすると
お気に入りができます

今日から始めて薄着の季節に勝つ!30秒でたるんだ腹を鍛える「立ち腹筋」をやってみた

美容

まいどおーきに、ユキミと申します。

このたび憧れの「webレタス隊」の隊員となりました。

どうぞよろしくお願いいたします。

さて。現在1人息子きったんは5歳。

ということで産後5年目である。

もう「産後太りだから…」なんて言い訳は通用しない、しかし私の身体は…

今日から始めて薄着の季節に勝つ!30秒でたるんだ腹を鍛える「立ち腹筋」をやってみた(画像2/6) - レタスクラブ https://www.lettuceclub.net/weblettuce/article/1029710/i10266982/
picture

腹だけ産後から変わらない。

どんなに一生懸命食事制限をしてもなんだろう…柔らかいのだ。

たるんだ腹。

なら!これは筋トレしかないのでは…と思うも

picture

「床で寝転がって、腹筋をしたいだけなのに…」

と、立ちはだかる数々の困難に腹筋を諦めようとする…

その前に!!

床に寝転がって腹筋ができない!?

ならその腹筋!

立ってすればいいじゃない~!!!

という訳で、レタスクラブの特集「立ち筋トレ」の中から、

お腹に効く「立ち腹筋」2種を試してみた!!

ちなみに1つのポーズは1日30秒~でOK。

picture

1:腕ひざゴツン

足を肩幅に開いて立ち、ひじをまげて肩の高さにあげたら左右のひじと手を重ねる。

息を吐きながらお腹を縮め、同時に右ひざを引き上げ腕に近づける。反対側も同様にする。

【コツ】

腕とひざをつけたとき、きちんと腰を丸めてお腹に効かせる!

ちなみに立ち腹筋は

1.背筋を伸ばす(正しい姿勢で)

2.呼吸を止めない(呼吸をするとインナーマッスルが鍛えられる)

3.どの動きも5秒くらい時間をかけてゆっくりと

が、ポイント。

picture

2:ひじひざゴツン

足を肩幅に開いて立ち、指先が耳に軽く触れるように両ひじを上に曲げてスタンバイ。

息を吐きながら右ひざを曲げる。右脚は外側に開くようにし、上体をまげて右ひじと右ひざをつける。

反対側も同様にする。

【コツ】

背筋をまっすぐ保ち、ももからしっかり持ち上げる!

picture

「30秒でいいの~?」

なんて軽く思っていたが、やってみるとなかなか…!!

自分の弱点、即ち筋力が衰えているところがプルプルとしてくる。

我の眠りし腹筋が呼び起こされようとしている~!!!

picture

「あ!」と思い立ったらできる立ち筋トレ。

是非、あなたのスキマ時間チャレンジどうでしょう。

今日から始めて、薄着の季節に共に勝とうではないか~!

作=ユキミ

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ