大葉は冷蔵で約2週間、冷凍で約3カ月間保存が可能!

新鮮な大葉は香りが強く、鮮やかな緑色で、葉先までピンと張っているので、この状態のうちに保存しましょう。冷蔵であれば、約2~3週間は日持ちします。さらに、大葉をざく切り、またはみじん切りにして冷凍保存すれば、約1~3カ月もたせることができます。用途に合わせた保存方法で、風味を楽しみましょう。
冷蔵保存のコツ

少量の水を注いだ瓶に、軸を下にして大葉を挿し、ラップをして冷蔵庫の野菜室で保存します。このときに、葉が水にふれていると傷みやすくなるので注意しましょう。3日に1度、水を取り替えます。瓶がない場合は、乾燥しないようにキッチンペーパーに包み、ペーパーごと水につけて湿らせ、ビニール袋や密閉容器に入れて保存しましょう。
冷凍保存のコツ

ざく切りまたは粗いみじん切りにして、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。凍ったまま使用でき、パスタに入れたりドレッシングに加えたりと、アレンジ次第でさまざまな料理に利用できます。
しなびかけた大葉を元気にさせるには?

野菜室に入れていた大葉の元気がなくなってしまった場合は、葉全体を氷水に10分程度ひたしましょう。水分が葉先まで行きわたり、ピンとしたみずみずしい状態に戻りますよ。水から引き上げた後は、葉についた水分をキッチンペーパーで拭き取っておきましょう。
最後に
さわやかな香りと味わいで、料理を引き立ててくれる大葉。買ったはいいけれど、一度使うだけでダメにしてしまってはもったいない!冷蔵・冷凍保存を取り入れて、おいしく食べきりましょう。
提供: VEGEDAY powered by KAGOME
