無料の会員登録をすると
お気に入りができます

後輩を上手に育てる4つのコツ

ライフスタイル

沖圭祐(キャリアコンサルタント)

働いている年数が長くなると、だんだんと後輩の数も増えていくことでしょう。そして後輩への指導に悩むということもよく耳にします。先輩や上司との関係よりも後輩との関係で悩む人も少なくありません。そこで、この記事では後輩への指導で気をつけたいポイントや伝え方のコツを紹介していきたいと思います。

■後輩指導はなぜ難しい?

picture

まず、後輩指導はなぜ難しいのか考えていきましょう。コミュニケーション、伝え方、後輩の仕事の把握という3つの観点からまとめたいと思います。

◇後輩指導が難しい理由

☆コミュニケーションが難しい

後輩とはまず信頼関係を結びたいですよね。そのためには普段からのコミュニケーションが大切になってきます。ただ、そのコミュニケーションが難しいと感じることも多いようです。特に、年齢が離れていると共通の話題がないということにもなりがち。仕事の話をしようにも、お互いが仕事の話に乗り気でないケースもあるかもしれません。

☆伝え方が難しい

伝え方の部分で難しく感じることも多いようです。厳しめがいいのか、優しく教えるのがいいのか、など。後輩に理解力がないとイライラすることにもつながってしまいます。手取り足取り教えようとすると、自分でやったほうが早いと感じてしまうケースも多いですね。

☆後輩の仕事の把握が難しい

後輩が今どんな仕事をしているのか、把握することに難しさを感じるケースもあります。自分と同じような仕事をしているときは把握しやすいですが、そうでないときはなかなか難しいのが現状でしょう。どれぐらい仕事を抱えているか、それをどのようにやっているか理解することはなかなか難しいのが正直なところではないでしょうか。

■後輩指導のポイントとは?

picture

では後輩を指導するうえでのポイントはどのようなところにあるでしょうか。順番に確認していきましょう。

◇指導をする際の言い方って?

指導をする際の言い方で気をつけたいのは具体的に教え過ぎないこと。後輩にしっかり自立してもらえるよう、自分で考えてもらうことが大切です。仕事の目的とポイントだけ教えて、あとは自分のやり方でやればいいよと伝えるのが基本。もし仕事に手間取っているようであれば、具体的に教えたり、その仕事をいっしょにやったりするといいですね。

また、後輩が何か失敗をし、二度と同じことをしてほしくないと思うときは、自分が感じたことを正直に相手の心に届けるように伝えるといいでしょう。「これはお客さんに迷惑がかかっているよね……」といった具合です。後輩が失敗したとわかっている場合は、論理的に叱ったり感情的に怒ったりする必要はありません。

◇押さえておきたい4つのポイント

次に後輩への指導で押さえておきたいポイントをまとめましょう。

☆話を聞くことを心がける

話を聞くことは信頼関係を築くためにとても大切なポイントです。後輩のことをわかったつもりにならず、言いたいことをしっかり言ってもらえるような関係づくりを心がけましょう。「なんでうまくいかなかったと思う?」「どうすればいいと思う?」など後輩に考えさせるような問いをすることも大切なポイントです。

☆むやみやたらと褒めないことを心がける

「褒めることが大事」とよく言われますが、むやみやたらに褒めると逆に言葉の重みがなくなってしまいます。「本当にすごいと思ったときだけ褒める」といった方針を基本にするといいでしょう。褒めすぎると「後輩を思うがままに操ろうとしている」と感じる人もいるので要注意です。

☆仕事の全体像や目的を理解してもらう

経験の浅い若手にありがちなのが、仕事の全体像や目的がわかっていないケース。そこをイメージできていないと、「今何をしなければならないか」がなかなか見えて来ず、仕事の段取りが悪くなります。仕事の全体像、目的などをなるべく早い段階で伝え、仕事には必ず目的があるということをしっかり理解してもらいましょう。

☆まわりと協力して指導することを心がける

指導の担当になるとどうしても「自分で育てよう」と思いがちですが、同僚と相談しながら指導の体制を整えるといいでしょう。仕事のやり方も後輩の教え方も人それぞれ。なるべく多くの人が関わることで後輩もヒントをつかみやすくなるのではないでしょうか。

■後輩指導に疲れたときの対処法

picture

後輩の指導で疲れることもあるかもしれませんね。ここでは後輩への指導で疲れたときの対処法を紹介したいと思います。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ