肌寒くなってきたけど、長袖っていつから着ていいの…?
そろそろ半袖だと肌寒いな…と感じる夏の終わり。早く長袖の服が着たいけど、周りの人はまだ半袖…いつから・気温は何度から長袖を着るのが正解なの?と悩んでいる人、多いのでは?
そこで今回は秋に長袖を着る場合、いつから着始めるのが正解なのかを月別に気温・レディースコーデと合わせて解説していきます!いつから長袖を着ればいいのか悩んでいる人は、参考にしてみてくださいね♪
8月【最高気温30〜33度】まだ長袖は早いかも?着るなら涼しげ素材を選んで
夏服に飽きてくる8月は、長袖をいつから着始めようか悩む季節ですよね。秋を先取りした服を着たいところですが、まだまだ暑い8月は、ノースリーブ・半袖がレディースコーデの主役。長袖を着るなら薄手の羽織ものや、リネンなど涼しげ素材で爽やかさを重視して取り入れて♪
8月に長袖を着るなら…
独特のシャリ感が清涼感のあるリネン素材なら、長袖でも爽やかさ◎白のタンクトップ×デニムの定番カジュアルコーデの上にラフに羽織って、大人のこなれ感のあるレディースコーデを完成させて。
一枚で長袖を着るなら、他のアイテムを白で統一して爽やかさを底上げするとバランスGOOD。味のあるリネン素材のパープル長袖シャツを、レディースコーデの主役に押し上げて。
風通しのいいふんわり長袖ブラウスなら、問答無用で軽やかなコーデが叶います♡ふんわり長袖ブラウスは女性らしい上に風通しが良いので、おしゃれも涼しいも叶う一石二鳥アイテム。カンカン帽やビーサンと合わせて、まだまだ夏を楽しむレディースコーデに。
9月【最高気温26〜29度】9月後半から長袖の出番!薄手の長袖が大活躍♡
残暑が厳しい9月は、前半はまだまだ半袖の服が欠かせないかも。暑さが和らぐ9月後半から、長袖の出番が増えそうです♪とはいえ9月に入ったら夏らしい服は着納めて秋らしい雰囲気にシフトしたいところ。
9月に長袖を着るなら…
まだまだ暑い9月ですが、夏服には飽きてくるので早く長袖で秋モードに切り替えたいですよね。それなら夏コーデの上に長袖の薄手アウターをラフに羽織るだけで、即コーデが秋っぽく変化しますよ♡