無料の会員登録をすると
お気に入りができます

最近生理がくるのが早すぎる…これって普通なの?知っておきたい「40代の生理」

美容
picture

10代前半で生理が始まったなら、もう付き合いは30年程。自分の生理周期や体調の変化は、しっかり把握できている大ベテラン!

…だと思っていたのに、最近「生理くるのが早すぎない?」「突然量が多いときがあるけど大丈夫かな」など、これまでと違う状況に戸惑うことはありませんか?

実は、閉経に向けて生理も変化するのが40代なのだそう!具体的にどんな変化が起こるのか「40代の生理」について東京・日本橋にあるフィーカレディースクリニック 産婦人科医の窪 麻由美先生にお話を伺いました。

女性の一生のうち生理があるのは35~40年ほどなので、毎月5日間とすると、約6年9か月間は生理という計算。あらためてその期間の長さに驚きますが、だからこそよく知って上手く付き合うことが大切です。今回は①生理周期・量 ②生理痛 ③PMSそれぞれ40代になるとどのような変化があるのかお伝えします。

① 生理周期と量について

picture

生理が始まった日から、次の生理がくる前日までを生理周期と言い、一般的に25日~38日が正常な周期と言われています。この期間にあてはまらない24日以下のものを「頻発月経」、39日以上のものを「稀発月経」と呼び、頻発月経の場合は排卵がない状態であったり、稀発月経の場合は病的な原因が隠れていることもあります。
月経の量(経血量)については、20~140mlであれば正常で、50~60mlが平均と言われています。それ以上少ない(20ml以下)を「過少月経」、多い場合(140ml以上)を「過多月経」といいます。
実際に経血量を調べるのは難しいですが、目安として普通の日の生理用ナプキンに少しだけ経血がついていたら1~2ml、半分くらいのつき方なら3ml前後、全体的についていたら5mlぐらいと考えられます。(※メーカーやナプキンの種類により異なるため、あくまでも目安です)

このように周期や量も毎月ほぼ一定の理由は、上記の表のようにエストロゲンとプロゲステロンという2つの女性ホルモンによって調整されているためなのです。

40代はどうなる?

「45~55歳くらいの間は血中のエストロゲン濃度が変化するため、ホルモンバランスが崩れます。その影響で生理周期が乱れたり、月経量は多くなったり少なくなったり、また1回の月経が短くなったりすることがあります。生理周期は、まず“短くなった”と実感する方が多く、3週間程度になる方もいます。その後しばらくすると間が空くようになり、今度は2~3か月おきになったりします」。(窪先生)

② 生理痛について

picture

生理痛とは、生理直前から生理中にかけて子宮が収縮するために起きる、下腹部や腰の痛みで、頭痛・胃痛・吐き気・めまい・腸蠕動痛・下痢などを伴うこともあります。いずれの症状も、子宮の中(内膜)から放出されるプロスタグランディンという物質が、様々な臓器の平滑筋という筋肉を収縮させることで起こります。

生理痛の原因は大きく分けて2種類あり、1つはストレスや月経に対する不安や緊張などの「精神的な要因」と子宮内膜で作られる「ホルモンの影響」、もう1つは子宮内膜症や子宮筋腫などの子宮や卵巣の「病気によるもの」です。

40代はどうなる?

「ちょっとした痛みなら問題ありませんが、それが耐えられない痛みだったり、日常生活に支障が出る痛みであれば月経困難症です。子宮内膜症なんかがそれに該当します。 “出産すると生理痛が軽くなる”という話を聞いたことがある方もいるかもしれませんが、それは妊娠中や産後生理が止まっている間、内膜がお休みしているからであって病気が消えてなくなるわけではありません。
また、40代になると周期や量の変化によって生理痛が軽くなる方も増えますが、逆に悪化するようであれば、病気の可能性もあるので、早めに病院で相談してください」(窪先生)

③ PMS (月経前症候群)について

picture

PMS(月経前症候群)とは、生理の1~2週間前に現れる「だるい・眠い・イライラ」などの不調のことをいい、体だけではなく心にも影響を与えます。

picture

生理が終わったあと、排卵するまでは心も体も絶好調な状態の方が多いのですが、排卵した卵の殻から黄体ホルモンが出ると、「だるい・眠い・イライラ」に加え、むくみや便秘、精神的な落ち込みを感じる方もいます。

40代はどうなる?

「働く女性の62.9%がPMSによる不調に悩まされているというデータ(※)がある通り、多くの女性がしんどい思いをしているPMS症状ですが、更年期症状ともよく似ている部分があります。そのため月経が周期的であればPMSを疑いますが、40代で周期が乱れてきているようなら更年期症状かもしれません。どちらの症状かはご自身では判断が難しいと思いますので、病院で相談してみてください。どちらであってもコントロールすることは可能です」(窪先生)

※厚生労働省「働く女性の健康に関する調査2004」

窪先生教えて!2つの質問

Q 40代になると起こる変化に対して、改善方法はありますか?

A 変化が起こる最大の要因は、エストロゲンの減少です。骨粗鬆症や動脈硬化、脂質異常症などの病気のリスクも上がり、様々な更年期症状と言われるマイナートラブルも出ます。まずはバランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠が取れるよう心がけてください。
セルフケアをしていても更年期症状が辛い時は、エストロゲンの揺らぎを抑えるようにするホルモン補充療法(HRT)や漢方薬、大豆イソフラボンのようなサプリメント治療をすることもできます。その他、精神的な悩みなどはカウンセリングや認知行動療法なども有効です。

Q 更年期に入る40代以降、生理とはどう付き合っていけばいいでしょうか?

A 40代は仕事や子育て、子供の巣立ち、介護など環境のストレスも多く存在すると思います。このようなストレスが大きいと更年期症状がより強く感じられると言われており、真面目・完璧主義・頑張り屋・神経質などの方が、更年期を感じやすい傾向にあるとも言われています。生理のことを含め辛いと思うことを我慢せず、誰かに相談できる環境を作っておくといいですね。もちろんかかりつけ婦人科を持つこともオススメします!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ