3段腹を引っ込めたい!
年齢とともに脂肪が落ちにくくなる下腹。立っていると目立たなくても、座るとボトムの上にお肉が乗っかって段になる…なんてことはありませんか?

そんな筋肉のないたるみ腹は、下腹にピンポイントで効かせるトレーニングが有効なんです。そこで3段腹を解消してスッキリウエストを叶える宅トレを、分かりやすい動画でレクチャーします。
1.腸腰筋エクササイズ
体幹と大腿部をつなぐ腸腰筋を鍛えると、骨盤が正しい位置に戻りお腹まわりがスッキリします。
chii158cm
手を後ろに付いて座り、両足を浮かせます。お腹を凹ませながら、片足ずつ胸に引き寄せましょう。一旦引き寄せた後、さらに力を入れて胸に近付けるのがポイント!お腹の他に背中も綺麗なS字カーブになり、ヒップ位置も上がりますよ。
2.レッグレイズ
就寝前や寝起きにベッドでできる、足上げに挑戦しましょう。
marty2367
腰と床を指1本分開けて、仰向けに寝ます。その体勢から、太ももが床と垂直になるように両足を上げましょう。膝は90度に曲げた状態をキープしながら、床スレスレまで降ろす動きを続けます。腹筋を使うのでお腹を引っ込めつつ、前太ももにも効果的ですよ。
3.ひねりプランク
お腹&くびれを鍛える体幹トレーニングで、効率良く引き締めていきましょう。
anna97114
うつ伏せで、肘とつま先で体を支えたプランクの態勢をとります。体を一直線にキープしながら、腹圧を高めて腰を横に倒しましょう。床に着く手前で止めて、ワキ腹&くびれの筋肉を使いお腹を左右に動かします。体幹を鍛えることで脂肪も燃えやすくなりますよ。
4.腕立て足上げ
ひねりプランクに慣れたら、更にレベルアップした腕立て足上げにチャレンジしましょう。
chinami19880612
手は肩幅に開き、つま先で体を持ち上げます。右足を曲げ体幹をねじり、反対側の地面にタッチ!反対側も同様に20回繰り返しましょう。ウエストをひねることで可動域が上がるので、美しいくびれラインが手に入ります。