アンチョビを味のアクセントに♡

Stefano Venturi / GettyImages
カタクチイワシを塩とオリーブオイルに漬け込んだものが、アンチョビです。少し入れるだけで、シンプルな野菜料理などがグッと奥深い味になりますよ。早速レシピをチェックしてみましょう。
あると便利なディップソース♡
①基本のアンチョビソース
まず最初に、作り置きしておくと便利なディップソースの作り方をご紹介します。バーニャカウダのソースにしたりバゲットに少し塗ったりと、色々な食べ方を楽しめますよ。
アンチョビとにんにく、オリーブオイルを滑らかになるまで混ぜれば完成です。分量はお好みで調節してみてくださいね。動画のようにアンチョビをたっぷり入れると、塩気は強めですがしっかりコクが出ます。
②豆乳とクルミ入りアンチョビソース
こちらのレシピでは、オリーブオイルの量を減らして豆乳を足すことでさっぱりとした味に仕上げています。クルミの食感がアクセントになって、少しつけるだけで生野菜が美味しくなりますよ。
③卵とアンチョビのディップ カレー風味
ゆで卵ときゅうりをマヨネーズで和えたディップソースは、アンチョビとカレー粉でしっかり味を付けているのがポイント。クラッカーに乗せるだけで、満足感のある前菜になります。
いつものサラダが奥深い味に!
④アンチョビポテトサラダ
おつまみにぴったりなのが、アンチョビとじゃがいもだけを使った旨みたっぷりのポテトサラダです。マスタードとブラックペッパーのピリッとした辛味がアクセントになっていて、お酒が進みそうですね。