4でつかんだ角と反対側の角を結び、ねじれたカバーを表側が上になるように布団にかぶせます。

●7:残りも結んでファスナーを閉じる
残りのひももすべて結んだら、ファスナーを閉じるだけ! 四つ角さえ見失わなければ大丈夫です。

ダニ対策
収納前はもちろん、ふだん使いのものも気になる布団のダニ。快適&清潔に保つための方法は、わずか2ステップ。外干ししなくてもダニケアはできるんです!

●STEP1:通気や高温でダニが繁殖しづらく
●室内干し:布団からダニの好きな湿気を飛ばすには、空気に当てればOK。「室内でも、いすを2つ並べた上に載せれば裏表とも湿気が抜けます」。

●車内干し:「ダニは高温に弱いので、自家用車がある場合は、車内干しするのもおすすめ」。ダッシュボードから座席の背もたれに載せるように。

●布団乾燥機:「手軽に湿気を飛ばし、高温でダニをやっつけるなら、布団乾燥機がベスト」。天候を気にせず、思い立ったらできるのが便利です。
●レタスクラブおすすめの布団乾燥機

☆ふとん乾燥機カラリエ ツインノズル/アイリスオーヤマ:ホースを布団の間に差し込むだけ。2本のホースで2枚同時乾燥できるのが魅力。

☆ふとん乾燥機スマートドライ/象印:9月1日新発売。マット&ホースはなく、台形状の吹き出し口を布団に差し込むだけ。
●STEP2:餌になるホコリを取り除く