キャッシュレス決済、そろそろ始めたい!
周りにもキャッシュレス決済派が増えてきたな、と感じるシーンがありませんか?経済産業省が2025年までにキャッシュレス比率40%にするという目標を掲げている通り、キャッシュレス化はますます進みそうです。

しかし、まだ取り入れていない方にとっては不安だらけのキャッシュレス決済。始めたいけれど、失敗はしたくないですよね。そこで今回は、キャッシュレス決済を上手に使う17つの方法を伝授していきます。
キャッシュレス決済のメリットはたくさん!

キャッシュレス決済にするメリットは、実にたくさんあります。節約=現金払いだったのは少し昔の話。最近では、賢い節約術としてもキャッシュレス決済は注目されているんです。
・ポイントが貯まるのでお得
・履歴に残るので支出が把握できる(家計簿の漏れがない)
・支払いがスムーズ
・現金に触れないので衛生的
・現金を持ち歩かないので荷物がミニマムになる
まずはキャッシュレス決済に慣れてみよう!
1.クレジットカード決済を基本にする
流行りのキャッシュレス決済ですが、いきなり多くのサービスを使うと、お金の流れが見えづらくなり混乱する可能性も。まずはクレジットカード決済を日常の買い物のすべてに使用することから始めてみましょう。

コンビニで飲み物を1つ買う時でも、クレジットカードは使えます。忘れずに習慣化してみて。既にクレジットカードを持っている方なら、新たに登録や設定をする必要もなく手軽です。しっかりポイントも貯まります。
2.クレジットカード履歴で家計管理を始める
キャッシュレス決済に抵抗がある方の中には、支出が不透明になり家計管理が難しいイメージがあるという方も多いのでは?まずはそのハードルを下げるために、クレジットカードの使用履歴による家計管理を始めてみましょう。

クレジットカードと連携させると自動で家計簿が作れる無料アプリもたくさん登場しています。「Zaim」「Moneytree」などのアプリを導入してみても良いですね。