疲れた時に行きたくなるパワースポット

東京近郊にも隠れたパワースポットがいくつか存在するのをご存知でしょうか。日帰りで行けるので、お出かけが楽しい季節にオススメですよ。週末のお出かけの予定にピッタリな東京近郊のパワースポットを紹介します。
1.明治神宮:東京

明治神宮は明治天皇と皇后が祀られている、東京を代表する神社です。「癒し」や「浄化」の作用があるそうです。玉砂利を踏み汚れを落とし参道を歩いて行くと、いつの間にか心が晴れやかになっているかもしれません。

加藤清正が造成したと言われている「清正の井戸」、宝物殿に向かう途中にある亀の形をした「亀石」、夫婦円満、縁結びのご利益があると言われている夫婦楠は、明治神宮の3大パワースポットと言われています。
2.田無神社:東京都
田無神社は東京を代表するパワースポットとメディアで多々紹介されるスポット。縁結び、安産、子宝、商売繁盛とありとあらゆる神様が守ってくださっています。参拝の回数を重ねる度に心が落ち着いてくるそうです。
方位に即した5龍神の御神木があります。御神木に触れパワーチャージをしてみてください。周辺の美しい木々にもとても癒されますよ。
3.東京大神宮:東京都
明治13年に伊勢神宮の遙拝殿として建設された東京大神宮は、関東最強といわれる恋愛のパワースポットです。境内には猪目と呼ばれるハート型の金具が300個以上が使われているので、細かく見ると楽しいですよ。
お守りの数も豊富で、お守りを買った直後に縁があったなど嬉しい話をよく聞くことでも有名です。詳しく神様とお話するようにお願いをすると、願いが叶いやすいと言われているので、ぜひ試してみて下さい。