空回りしているように感じたら
どんなに環境に恵まれていても努力していても、周りに自分の思いが伝わらず悲しい思いをすることがありますよね?いつもは上手くいくことが、何かのきっかけでこじれてしまうことも…。
そんなときにまず思い出してほしいのは、自分自身を責めないこと。誰だって起こりうることなんです。いつもの笑顔を取り返すための7つの項目をこれからご紹介します。
1.ゆっくりコーヒーを飲もう
思い出してみてください。最近、自分の時間があまり取れずにイライラしてしまうことはありませんでしたか?人のためにばかり動いていると、自分の時間が気づかないうちに削られてしまうことがあります。
朝のわずかな時間、時には就寝前でもいいので、ゆっくりコーヒーを淹れて飲んでみませんか?コポコポとコーヒーが落ちる音、そして芳ばしい香り。五感を豊かに満たしてくれるコーヒータイムは、心をほぐしてくれます。
2.ルーティン作業はいつも通り着実に
朝起きてからの日課、そしてライフワークやお仕事など。気分がすぐれない時は気乗りしないことも多いですが、だからこそあえて、ルーティンワークはいつも通り1つずつ着実にこなしていきましょう。
体を意識して動かすことで気分も少しずつ紛れていき、「物事に簡単に動じない自分自身」という自信を得ることができます。仕事や環境が整っていると、気持ちも自然と落ち着くものです。
3.一歩引いて相手をたてる
人と衝突してしまうと、多くの人は自分の意見をまず通そうとします。お互いにそれを行っている限り、理解しあうことは難しく、余計関係がこじれてしまうことになりかねません。

人間的に素晴らしいのは、一歩ひいて相手をたてることで大人になれる人です。自分の意見が通らず理解されなかったからと言って、それを嘆くことはありません。人を思いやれる人には必ず人が集まってきます。
4.小旅行に出てみよう
いつも同じ環境の中にいると、そのコミュニティにしばられて流れに飲み込まれてしまい、自分が本当に何をしたいのか何を望んでいるのかわからなくなる時があります。
そんな時はいつものコミュニティから少し離れて、気の赴くまま小旅行に出かけてみませんか?自分で考えて計画し、楽しむことができる時間は、失いかけた自信と豊かな感受性を思い出させてくれますよ♡