お部屋をハロウィンっぽくしたい♡

お部屋を秋らしくしたいと思ったら、ハロウィンをモチーフにした小物をDIYしてみませんか?家にあるものや100均グッズだけで、手軽にパパッと作れますよ。早速詳しい作り方をチェックしてみましょう。
①可愛くて実用的な小物入れ
透明な容器をアレンジした小物入れは、可愛いだけでなく実用的なアイテムです。ハロウィン用のお菓子を入れるのにぴったりなのはもちろん、細々としたものの収納にも重宝しますよ。
100均などにある透明の容器をアクリル絵の具でペイントし、乾いたらハロウィンらしい簡単な絵を描きましょう。フリーハンドが難しい場合は、シールやステンシルを使ってみてくださいね。
②かぼちゃオブジェの簡単アレンジ

海外では本物のかぼちゃを彫ってオブジェにしますが、手間がかかる上にオレンジ色のものは手に入りにくいですよね。もっと手軽に楽しむために、100均にもあるプラスチック製かぼちゃをアレンジしてみましょう。
もちろんどんな絵を描いてもOKですが、比較的簡単なのがこちらの蜘蛛の巣模様です。0:50~のように、線を引くだけでできあがりますよ。最後に蜘蛛を描くと、さらにハロウィンらしくなります。
③シンプルで大人っぽい蜘蛛の巣
ハロウィンモチーフは可愛くなり過ぎることもありますが、ニュートラルカラーの蜘蛛の巣ならシックなインテリアにもよく馴染みます。紙を折って切るだけなので、あっという間に作れますよ。
紙を0:06~のような三角形に折り、線を引いて一部を切り取りましょう。紙を開けば蜘蛛の巣になっているはずです。