ルール2:ボトムに濃いカラーを投入し安定感を
⑤のっぺり見えがちなベージュワントーンもOK
ボトムに濃いカラーを使って濃淡コーデを作ると失敗せず◎。ぼんやりと地味見えしがちなベージュのワントーンコーデも、ボトムに濃い色を取り入れることで安定感バッチリ!
⑥同系色の濃淡コーデはハズさず簡単
濃淡のコントラストが強くなればなるほど、ボトムに濃い色を投入するとまとまり感が得られておすすめです。
トップスよりも目を奪う面積が大きなボトムだと効果絶大!難易度の高いパープルグラデもこんなにスッキリ着こなせます。
コーデュロイロングAラインスカート
MYINE
¥ 12,774
緩やかに裾に向かって広がるAラインロングスカート。季節感のあるコーデュロイ素材で表情豊かに。カットソーからニットまで幅広いスタイリングにマッチ。
⑦クリーム色トップスでイエローグラデをつないで
どんなカラーにも万能なのがベージュに近いクリーム色のトップス。ワントーンコーデの雰囲気を壊さず、イエロースカートとベージュパンプスのカラーをつないでくれます。
つなぎ色として添えるアイテムはごくシンプルなものを選ぶとグッと洗練された雰囲気に。「いつものニット」も色合わせを工夫するだけでここまでオシャレに!
⑧淡色のワントーンこそ細見えを意識して
難しく見える淡い色のワントーンコーデこそ、細見えを意識したスタイルを。この秋、おすすめなのが、ボリュームニット×レギンスの組み合わせ。
_____sui._____
脚が細く身体全体が華奢に見えるのはもちろんのこと、今年らしさあふれる着こなしに「オシャレ上手」と呼ばれそう♡
ルール3:上下異なる素材で奥行きを加えて
⑨デニム×ポコポコニット
ニットやファー、コーデュロイ素材など、暖かみのある素材を上手に使ったワントーンコーデなら季節上手なオシャレさんに。定番デニムはブルーニットがお似合い!