こんにちは。
みなさん、お灸をやったことありますか?
お灸はツボにすえると血行が良くなって身体がじんわりと温まります。
とは言え、火を使うから、慣れていないと危ないかな?
熱くてちょっとこわいなって敬遠しがちですよね。
実際、わたしも火を使うタイプのお灸をすえたことがありますが、
身動きが取れなかったり、熱すぎたりして続けられませんでした。
(もちろん個人差があるとは思いますが)
最近みつけたのは、なんと火を使わないお灸です。
「お灸なのに、火を使わない?!」
不用になったデニムと空き缶でこんなにかわいい!サボテンの寄せ植え作り【500円で幸せになってみた】 - レタスクラブ
https://www.lettuceclub.net/weblettuce/article/1047146/

「せんねん灸」(税込み220円)。

温度はぬるま湯程度で約3時間、ほどよい温熱効果!
ぬるま湯程度はポイント高いですね。
熱くてすえつづけられず挫折した身としては、低めの温度はありがたい。

シールをはがして施灸ポイントに、はるだけでお灸ができる!
「すばらしく簡単!」
お灸へのハードルが下がって、良いですね。
期待が高まります。

「とても手軽!」
これぞ求めていたお灸!
この出会いにテンションが上がりました。
火を使わないですむから、火種がこぼれ落ちる心配はいらないし、
服も着てよいので家事をやりながらできます!