キーチェーンをDIY!

必要なときにサッと鍵を取り出せないと、少しイライラしてしまいますよね。そこでおすすめなのが、派手可愛いキーチェーン!付けておけば、鍵を失くす心配がなくなりますよ。早速作り方をチェックしてみましょう。
①フェルトボール
フェルトボールをつなぎ合わせたキーホルダーは、シンプルなのにもこもことした質感がキュート。とても軽いので、荷物が重くならないのも嬉しいですね。
フェルトボールメーカー ふって・ふって
ハマナカ
¥ 760
時間をかけずにフェルトボールをたくさん作りたいときに役立つのが、こちらの専用メーカーです。羊毛フェルトを中に入れて石鹸水の中で振るだけなので、普段あまり手芸をしない方でも綺麗に仕上げることができますよ。
②シルクリボン
リボンの両端を合わせて縫うだけで、上品な雰囲気のチャームができあがります。軽くてかさばらないので、ペンケースなどのファスナーを可愛くしたいときにも重宝しますよ。
リボンを2色ずつ3種類の長さでカットし、軽く丸めて両端を縫い合わせます。長めにカットしたリボンを接着剤で貼り、キーリングなどに通してから端を閉じましょう。余ったリボンでつなぎ目を覆えば完成です。
③Tシャツヤーン
切りっぱなしでもお洒落に見えるTシャツヤーンを使えば、切って結ぶだけでタッセルを作ることができます。こちらのように1色だけでも、模様つきやデニム素材のものなどを組み合わせても可愛いですよ。
④刺繍糸

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
刺繍糸のタッセルは1つだけでも素敵ですが、インパクトが欲しいときは何個か作って重ね合わせてみましょう。こちらのようにグラデーションにすると、大人っぽく洗練された雰囲気に仕上がります。