シンプル掃除に乗り換えよう♡
色々な洗剤・掃除道具を沢山持っているけど「ほとんど使っていないかも…」。「掃除道具が増えすぎて収納スペースが足りない」など、お掃除で悩んでいませんか? 掃除を欲張ると、キレイにするどころか、かえって散らかしてしまう事もありますよね。

そこで参考にしたいのが、最小限の洗剤と道具で簡素化した「シンプル掃除」のはじめ方。使用するアイテムが限られているので、迷うことなく掃除に取りかかれる!と、ミニマリストさんの間でも実践する人が急増中なんです。
mary_cream_choco
「シンプル掃除」のはじめ方
①洗剤は厳選して最小限に。キッチン・リビング・浴室まで、家中で使える洗剤をメインに使う。
②掃除道具は増やさない 。手に取りやすいコンパクトな道具だけに限定する。
③ホコリを溜めない予防掃除で、家事の時短を実現!
これらのルールは、みんなが実践している「シンプル掃除」をまとめたものです。億劫だった掃除も気軽にはじめられるので、早速見習ってみましょう♡
1.家中のお掃除これ1本♡
ウタマロクリーナーが優秀!
_____mariagram
キッチンの頑固な油汚れや窓ガラスの泥汚れ、浴室の水垢掃除に至るまで。これ1本あれば家中のお掃除に使えるウタマロクリーナーは、「シンプル掃除」のマストマイテムです。
rakuda37
モコモコの泡が汚れをスッキリ落としてくれて、苦手だった水回り掃除も楽々こなせる様になるんだそう。汚れの違いで洗剤を使い分ける手間がないから、気がついたら直ぐに掃除に取りかかれるのも大きなメリットです。
_____mariagram
玄関タイルやベランダの床、屋外の掃除にも使えるウタマロクリーナーなら、年末の大掃除でも活躍してくれます。洗剤をあれこれ揃えるのはもう止めて、メインの洗剤をこれ1本に絞ってみては♡
2.掃除道具もシンプル重視 ♡
取り替えシート不要「万能刷毛」
miiiiika_home
柔らかな毛で、大事な家具を傷つけずに掃除ができる「刷毛」は、掃除機が届かないお家の隅から水掃除までこなしてくれる万能アイテム。市販のホコリ取りと違い、取り替えシートが不要だから収納スペースも増やさずに済みます。
maaaako_home
掃除に必要な道具はできるだけ数を少なくするのも「シンプル掃除」のルールの一つ。便利なお掃除グッズも収納場所に困る様なら購入を控えて、コンパクトなアイテムだけを手元に残しておきましょう。
洗剤不要「メラミンスポンジ」
letoile__life
水だけで汚れが簡単に落ちるメラニンスポンジも、「シンプル掃除」に欠かせないお掃除グッズ。洗剤を洗い流す手間も省けて、洗剤を使いたくないキッチン家電にも使える力強い味方です。
shoco.chair
洗面所やキッチンの消耗品と一緒にシンプル収納を心がければ、使いたい時にサッと手に取る事が出来ますよ!
3.予防掃除で目指せ!時短家事
マスキングテープで汚れ防止
_____mariagram
洗剤・掃除道具を増やさないアイデアの一つに、「予防掃除」という方法があります。浴室ドアのサッシやお部屋の巾木にマスキングテープを貼っておくと、定期的に張り替えるだけで、掃除自体が不要になるんです。
ラップ巻きでホコリをガード
_____mariagram
掃除が面倒な洗濯機のホースも、ラップを巻くことで「予防掃除」が可能に。掃除する箇所をシンプルに減らす事で、家事の時短も叶えられます。
洗剤・掃除道具を見直そう♡
_.akiko._
つい身構えてしまう掃除ですが、使うアイテムが限られている「シンプル掃除」なら、今日から気軽にはじめられますよ!ご紹介したルールを参考に、手持ちの洗剤・掃除道具を見直してみて下さいね♡