男性はガニ股が苦手です
ガニ股は、O脚の状態がさらに外側に回転した状態のこと。全体的に足が外を向いているように見えます。生まれつきの場合もありますが、ほとんどの方は気づいたらなっていたと感じているのではないでしょうか?

実はガニ股は、日常生活の姿勢や歩き方によってなっていることがほとんどなんです。見た目が美しくないため、顔や服装がどれだけ可愛くても、ガニ股歩きというだけで男性は引いてしまうことも。
どうしてガニ股に?
ガニ股は、まず姿勢が悪いことで起こります。それが習慣づいてしまうことで足の筋肉のバランスが崩れていきます。足の筋肉は歩く時に使う外側の筋肉と走る時に使う内側の筋肉に分かれています。

この筋肉は普段から運動をしている人はバランスよく鍛えられるのですが、運動をしたり走ったりしない人は内側の筋肉が衰え、外側の筋肉だけに力がかかりアンバランスになります。結果、ガニ股になってしまうのです。

また、外反母趾・甲高・扁平足などの足のトラブルがあると、そのトラブル部分をかばって歩いたり、不自然に足に力がかかるのでガニ股の原因になるとも言われています。日常生活をまず見直すことが大切になります。
ガニ股、本気で治したい!

ガニ股は日常生活のちょっとした部分を気を付けることで改善できるんです!ガニ股改善のためのポイントと簡単にできるエクササイズを詳しくご紹介します。今日から毎日続けてみてくださいね。
1.姿勢を正しくする
まずは立ち姿をきれいに保つことを意識しましょう。鏡などで体のバランスを意識して見るようにしましょう。耳・肩・骨盤・膝のお皿の後ろ・外くるぶしが一直線に並ぶのが綺麗な立ち姿勢です。
2.歩き方に気をつける
歩く時も正しい姿勢を意識しながら歩きましょう。歩く時は、つま先を上げて踵から着地することを心がけながら歩きます。足を引きずったり、靴の一部分だけ擦り減るような歩き方をしている方は注意が必要です。
3.足の筋肉を鍛える
ガニ股の人は足の内側の筋肉が弱いので、内太ももの筋肉を鍛えるトレーニングをしましょう。まずは、スクワット!足痩せ効果も兼ねて1日に20回~30回ほどやってみましょう。テレビを見ながらでも出来ますね。
