ルームソックスを履くなら機能的に♡
むくみ・かかと・冷えに対処します!
寒い季節になると床も冷たく、家でもルームソックスを履く方もいるでしょう。どうせならただ履くだけではなく、美容にうれしい機能があるルームソックスを選びませんか?

そこで、冬のお悩みである「むくみ」「ガサガサかかと」「冷え」に着目して、それぞれにおすすめの機能性ルームソックスをご紹介します。
むくみスッキリ美脚のルームソックス
①美的ラボ / オヤスリムプラチナイト
ぱんぱんにむくんだ脚を何とかしたいという人におすすめなのが「オヤスリムプラチナイト」。寝る前に履くだけで翌朝スッキリ、脚痩せも実感できる着圧ソックスです。
rio6688reia
むくみ解消のために静脈に着目し、部位によって圧力が異なるのも特徴です。履いた跡がつきにくく、ずり落ちにくい設計など、着圧ソックスにありがちな悩みもありません。
yuka__life
また生地にアルガンオイルを配合することで、美容ケアもできるんです。さらに防菌・防臭加工で快適に使えます。お手入れも洗濯機に入れるだけ。簡単にむくみを解消したい方に必見のルームソックスです。
②シーオメディカル / キュッとふんわりルームソックス
こちらも寝る前に履くだけでむくみを解消してくれるルームソックスです。累計で100万枚を売り上げた人気のアイテムでもあります。太ももやふくらはぎなど、太さやむくみが気になる部位のレッグケアができますよ。
miho.a.nico
部位によって圧力が違い、まるでマッサージをされているような感覚に。シアバターやオリーブオイルなど美容成分が配合されていて、触り心地はすべすべです。ガサガサが心配なかかと部分にはスクワランも配合しています。
03ayaka30
レース部分で見た目もかわいく、日本製で安心品質。家で過ごす夜をかわいく快適に、寝ている間にこっそりキレイになりましょう。
ガサガサのかかともすべすべルームソックス
③Pubricare / かかとソックス
乾燥する冬はかかとの角質が硬くなったり、ガサガサになってしまったりする方もいるでしょう。そんな人にはかかとケアの靴下がマスト。こちらはデリケートゾーン専門美容のPubricareから生まれた、かかと用の靴下です。かかとだけをカバーする形になっています。
pubicare_salon
特筆すべきは、遠赤外線温活繊維の「スーパーファーベスト」が使われていること。肌の体温を生地が吸収し、遠赤外線として熱を増幅させて、体に送り返してくれます。つまり、足元をしっかり暖めてくれるのです。
pubicare_salon
また足首回りには女性ホルモンにうれしいツボがたくさんあるため、このソックスで適度に刺激してあげるのも◎。ボディクリームを塗って履けば、ふかふかなかかとになれると評判です。
④コンフォートハグ / かかとモイストパックソックス
履くとまるでかかとをパックしたようにしっとりとすると評判の靴下です。かかと部分には3層の保湿シートが内蔵されていることが、しっとりかかとになれる理由です。
usagi.works
また遠赤外線を放射してくれる素材のおかげで、かかとをケアしながら足元を暖めてもくれます。ガサガサかかとに冷えが気になる人は、これ1つでどちらもケアできますよ。
足元の冷えを防ぐあったかルームソックス
⑤テスタバ / ルームソックス
冷え性の人は冬の足元の冷えでお悩みでしょう。しっかり暖めてくれるルームソックスを履けば、冬でも快適に過ごせます。その一つがこちら。フィンランド語の「Tehtava=機能」から付けられたブランド名で、日本製のブランドです。
fofoca_official
機能的でもおしゃれで北欧の人々の目にも留まるような、魅力ある製品を展開しています。ルームソックスはぽかぽかで一度履いたら手放せないと評判のアイテムです。底には滑り止めもついていて、室内でも安心して履けます。
⑥テスタバ / ルームカバーソックス
同じくテスタバから少し違うデザインのルームソックスがこちら。中がボアで暖かく、ソール部分はボアが2重になっているため、床の冷たさが伝わりにくくなっています。
bisque_press
北欧風の柄もおしゃれで、3つあるサイズごとにそれぞれ別の柄で9種類もあります。自分に好みの柄を選んだり、プレゼントとして似合う人を想像しながら選ぶのも楽しそうですね。
⑦靴下屋 / 発熱素材のツボ押し5本指ソックス
こちらはぽかぽかで快適な工夫がたっぷり詰まった靴下です。素材に発熱材が配合されており、体温から遠赤外線を放射して足元をしっかり暖めてくれます。ツボ押しがついているので、歩くたびに足ツボ効果も発揮しますよ。
5本指ソックスなので指の間もさらっとして快適です。冷え性の方にはぴったりな靴下を履いてみませんか?
⑧HUMMING BIRD / リバーシブルルームソックス
ふんわり編み上げられて、やわらかな質感が足元にも心地良いルームソックスです。その滑らかな質感は、独自開発の「プレミアシュークリーム」という糸が使用されているおかげ。
またハーブ成分のカモミールエキスと、トウガラシに含まれるカプサイシンを靴下に配合しています。素足に触れて血流を促し、じんわりと暖めてくれるセルフヒーター仕様です。どちらも自然の成分なので、安心して履けますよ。
⑨TAIKO / ウールアンゴラ靴下
mami_o8o6
ウールやアンゴラなど天然の毛糸を使って編み上げた靴下です。保温性が優れている素材で冬に出番が増えます。口ゴムがゆるっとしていて締め付けず、楽ちんに履けるのもうれしいポイントです。
⑩TOIVO モコモコソックス
fushipai
こちらのかわいい柄のアイテムは「TOIVO(トイヴォ)」といって、フィンランド製のモコモコ素材の靴下です。モコモコふわふわな3層構造で、柔らかな起毛が足元を包み込みます。汗を程よく吸湿放湿するため、抗菌・消臭機能も期待できます。
hightide_htdd
ゆったりとしたサイズ感で履き心地も楽ちんです。洗濯機OKでお手入れも楽ちんで、洗濯後もすぐに乾きます。柄も豊富なので複数買って、自分好みの柄をローテーションで使うのもおすすめです。
冬は足元からキレイに

機能性ルームソックスを履けば、むくみ知らずの美脚に、すべすべかかとに、あったか足元にと良いことづくめです。冬の寒さにお悩みの方はルームソックスを履いて、健康的に美しくなりましょう。