実は、秋冬こそ宅トレの季節です!
薄着の季節が過ぎ、ダイエット熱がトーンダウン。夏の間は頑張っていた宅トレもちょっとお休み中…なんて方も多いのでは?

でも、寒くなるこれからの時期は代謝が落ちて、どんどん太りやすい体に!脂肪を蓄えやすい秋冬こそ、エクササイズを開始すべき時なんです。そこで、自宅でできる簡単エクササイズをご紹介します。
無理なく続けられる楽やせプログラム♡
モデルや芸能人も通うジム直伝!
今回、エクササイズを教えてくれたのはダイエットジム「e-stretch」代表の武田敏希さん。結果を出してくれるカリスマトレーナーとして、多くのモデルや芸能人からも絶大な支持を得ています。

以前のLOCARI記事も大人気♡
↓↓↓
毎週土曜更新の10回連載でお届け
ジムに通いたいけど時間がない…そんなあなたのために、武田さんが宅トレのスペシャルプログラムを考えてくれました。

今日から10回の連載がスタート。終わる頃にはやせ体質になっているのはもちろん、女らしいメリハリボディもゲット!毎週土曜の朝7時に新たなプログラムが配信されるので、ぜひチェックしてくださいね♡
やせる体の土台をつくる1週間
最初の1週間は、パーツごとに筋肉をほぐすストレッチを。「ストレッチでやせるの?」と侮るなかれ!筋肉の伸びをしっかり感じることで、脳から筋肉への伝達回路ができ、エクササイズが効かせたいところにピンポイントで効く体になっていくのだそう。
#キャットストレッチ
猫が伸びをするようなポーズで、胸と背中をストレッチしていきます。深い呼吸とともに行いましょう。
locari_editors
①四つん這いになる。
②手を少し前について、息を吐きながら胸を床に近づける。
③30秒〜1分キープする。
#股関節ストレッチ
デスクワークで硬くなりがちなお尻と股関節をほぐすストレッチ。お尻を床にグッとつけ、背筋をまっすぐにして前屈するのがポイント。
locari_editors
①片脚を前に90度曲げ、もう片脚を後ろに伸ばす。
②息を吐きながら前屈。
③30秒〜1分キープ。脚をかえて同様に行う。
#背骨ストレッチ
背骨まわりの筋肉を伸ばすストレッチです。両膝をしっかり床に固定して、上半身を大きくひねります。
locari_editors
①四つん這いになる。
②上半身をひねって左肩を床につける。
③右腕を開き、上半身をさらにひねる。
④30秒〜1分キープ。腕をかえて同様に行う。
#SUMOストレッチ
相撲の四股を踏むようなポーズで行うストレッチです。内ももは贅肉が落ちにくい部分なので、伸びをしっかり感じることが大切。
locari_editors
①脚を大きく開いて立つ。つま先は45度外に開く。
②太ももが床と平行になるように、ゆっくりとお尻を落とす。
③膝が内向きにならないよう手で押さえながら、肩を前に入れ込む。
④30秒〜1分キープ。肩を左右かえて行う。
ダイエットお悩み相談室
ダイエットやエクササイズに関する疑問や不安を武田さんがスパッと解決!やせ体質になるためのアドバイスは必見です。
Q.パーツやせって本当にできるの?

脂肪は全体的に落ちていくものなので、例えばお腹の脂肪を落として胸の脂肪だけ残すというのはできません。
ただし、筋肉はパーツ別に鍛えることが可能。さらに、ストレッチで脳と筋肉を繋げる回路をつくっておけば、よりピンポイントな部分に効かせることができますよ。
綺麗なボディラインを目指すなら、食事制限のみのダイエットではなく、筋肉でメリハリをつけることを意識しましょう。
今日から宅トレを習慣に♡
いかがでしたか?宅トレは習慣化することが命。朝昼晩、どの時間帯でもOKなので「この時間にやる!」というスケジュールをまずは立てましょう。この連載で、ぜひ理想の体を手に入れてくださいね♡

武田さんの著書『ぷよっと感じ始めたカラダが1日5分で引き締まる モデル流!体幹革命ストレッチ』(KADOKAWA)、『ひねってやせる!モデル専属ボディメイクトレーナーの最強ストレッチダイエット』(二見書房)も参考に!