12月の誕生花が知りたい♡
11~20日までチェック
いくつになっても花を贈られるのはうれしいことですよね。そこでおすすめなのが日付に合わせた誕生花。贈り物を選ぶときの参考にもなりますし、自分への祝福として贈るのも良いでしょう。そこで、「12月の誕生花」についてご紹介します。今回は11~20日編です。

FatCamera / GettyImages
誕生花、花言葉については下記のサイトを参考にご紹介しています。気になった方は、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
12月11日
ホーリー

LesyaD / GettyImages
ホーリーはモチノキ科の植物の総称。12月ではクリスマスホーリーなどが有名で、冬にはとげとげとした葉に真っ赤な実がなります。花言葉は「不滅の輝き」。今輝いている人に贈りたい花です。
カランコエ
小さな花がいくつも咲き誇るカランコエ。花色は赤やピンク、オレンジ、白、黄色があります。花言葉はたくさんあり、「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」「あなたを守る」「おおらかな心」など。

artursfoto / GettyImages
花がベル=鐘のような形をしていることから「幸福を告げる」という意味があったり、小さな花から連想して「たくさんの小さな思い出」という意味になったようです。大切な人へ深い愛情を伝えたいときに贈りましょう。
12月12日
ハナキリン
ハナキリンは棘だらけの茎にぷっくりと丸い花が咲きます。漢字で書くと「花麒麟」で、サボテンのモクキリン(木麒麟)に似ていることから名付けられたそうです。

olovedog / GettyImages
花が唇のように見えることから「早くキスして」という花言葉や、棘だらけの中に花を咲かせることから「逆境に耐える」という花言葉もあります。いろんな人に贈ることができそうな花ですね。