電気代も値上がりだなんて...
今年の冬は原油価格高騰で、灯油ストーブの使用を控えているなんて人もいるのでは。さらに大手電力会社も電気代の値上げを発表。冬本番の今、光熱費の値上げラッシュは正直ツライですよね。
そこで、今すぐにしたい「暖房費の節約術」をまとめました。エアコンの使い方を変えるだけで節電につながり、ちょっとした対策で暖房効率もアップできます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
知って得する!冬のエアコン節電術
①自動運転する
エアコン使う際は「自動運転モード」がオススメです。節電しようと弱風や微風で運転していると、部屋が温まりにくくかえって電力をムダに消費してしまうことも。

dragana991 / Getty Images
また部屋が暖まってきたからといって、こまめにオンオフを繰り返すのもNG。温度は20度くらいを目安にして、暖めすぎに注意して。
②風向は下向きにする

y_seki / Getty Images
暖かい空気は天井近くにたまりやすいため、エアコンの風向を下に向け、足元から暖めましょう。「上半身は暖かいのに、足元が冷える」なんて悩みも解消できますよ。
③フィルターをこまめに掃除する
エアコンのフィルターの掃除をこまめにしましょう。フィルターに埃が溜まって目詰まりすると、暖房効率が下がってしまいます。2週間に1度を目安にお手入れを。
簡単にできる!暖房効率アップ術
④サーキュレーター・扇風機で空気を循環
エアコンと併用しサーキュレーターを使うと暖房効率がグッとUPします。部屋の隅からエアコンに向け、対角線上にサーキュレーターを設置してみて。天井に溜まりがちの暖気が拡散し、部屋がムラなく暖まりますよ。