2.周囲の大人の対応が異なる
わがままに対して周囲の大人の対応が異なると、子供は混乱してしまいます。誰の言うことを聞けばいいのか分からなくなり、不安に感じてしまうからです。子供への接し方は祖父や祖母も含め家族全員で話し合い、対応を統一しておきましょう。
3.子供を突き放す
子供のわがままが改善されないと対応するのが面倒になり、「もう勝手にしなさい!」と向き合うことを放棄してしまうこともあるでしょう。
ただ、子供は親に勝ったような気がして調子に乗る子もいます。子供のわがままがエスカレートすることもあるので注意が必要です。
子供のわがままにはさまざまな原因がある!

子供のわがままは、単に親を困らせたいのではなくさまざまな原因があります。その原因を理解せず子供を感情的に叱ったり突き放したりすると、逆効果になることも多いです。
ここで紹介したNG行動を避けて子供のわがままに対応しましょう。