アドベントカレンダーをDIY!
12月になると、クリスマスのことを考えてワクワクしてきませんか?そんな気持ちをさらに盛り上げてくれるのが、アドベントカレンダーです。

magpie3studio / GettyImages
普通のカレンダーとは違い、アドベントカレンダーは毎日箱や袋を開けるようになっているのが特徴です。自分が好きなものを入れておくと、楽しい気分になれますよ。早速作り方をチェックしてみましょう。
①マフィン型
絵を描いた紙で覆うだけ!
まず最初に、マフィン型を使ったアドベントカレンダーの作り方をご紹介します。ミニサイズのものを用意できればベストですが、大きめマフィン用しかない場合は始める日にちを変えてみてくださいね。
マフィン型にお菓子などを入れてから絵が描かれた紙で1つずつ覆い、テープや糊で固定すればできあがりです。絵はフリーハンドで描いてもOKですが、ダウンロードして印刷すれば準備がグッと楽になります。
②コーヒーフィルター
ナチュラルな風合いが可愛い♡
スキマ時間にパパッと作れそうなのが、コーヒーフィルターを使ったアドベントカレンダーです。ナチュラルな風合いはそのままでも十分にお洒落ですが、シールや造花などでデコレーションするとさらに素敵ですよ。
③紙袋&木製ピンチ
毎年使える便利なデザイン
お洒落に見えるだけでなく開けやすいのが、袋を木製ピンチで挟んだアドベントカレンダーです。袋を破って開ける必要がないので、一度作れば毎年使えますよ。