1日を振り返って、嬉しかった事・テンションが上がった事を思い出してみましょう。長文の日記は続かないという方も、キーワードを書き留めておくだけなら簡単です。関連する画像やパッケージ素材などを貼り付けるのもオススメ。
④コーピングリスト
コーピングリストとは、ストレスを対処するためのページ。自分が好きなこと、落ち着くことをリスト化しておきます。イライラする時や気分が落ち込んだ時、このリストから選んで実行することでストレス解消の手助けに。
コーピングリストは「ご機嫌リスト」とも呼ばれています。あらかじめ手帳に「自分をご機嫌にする方法」を集めておけば、ストレスを溜め込むこともなくなりそうですね。
⑤体調ログ
毎日の気分や感情をメモするページ。気分が悪い・疲れ・怒り・イライラ・普通・嬉しい・幸せなど、折れ線グラフで表されています。薬やサプリの記録や、天気や睡眠も書き留めれば、自分の体調の傾向性が分かります。
⑥献立ノート
スケジュール管理はウィークリーに任せて、マンスリーページで献立を書いておくことも出来ます。買い出しリストも書き出しておけば、まとめ買いが出来て節約にも繋がりますね。買い出しリストは、付箋に書くのがオススメ!
お気に入りのレシピは、手帳に書き留めることでさらに愛着が湧きますね。食べたときの感想も添えると、美味しかった思い出の味が蘇ります。
作った料理を写真に収めて、手帳に貼るのも素敵です。自分だけのオリジナルのレシピ本が出来上がりそう!写真に残しておくことで、盛り付け方のポイントも後で見返せますね。
⑦名言リスト
本・映画・テレビ・SNSの中で、心が響く言葉に出会ったことはありませんか?その瞬間は感動しても、時が経てば忘れてしまうのは悲しいことです。手帳のメモ欄に書き留めれば、この先もずっと心の支えになります。