余った餃子の皮を使い切りたい!
餃子の皮を使ったレシピは色々ありますが、中でもおすすめなのがキッシュです。パイ生地を使ったものよりも食べやすいボリュームで、しかもパリパリの皮が最高ですよ♡早速レシピをチェックしてみましょう。
①ほうれん草とベーコンのキッシュ
ほうれん草と玉ねぎ、ベーコンを入れたベーシックなキッシュは、旨みたっぷりで彩りも綺麗ですよね。生クリームとチーズ入りで濃厚な味わいですが、薄い餃子の皮を合わせれば重たくなりません。
②ブロッコリーとチーズのキッシュ
クリームチーズとブロッコリーを使ってキッシュを作れば、まろやかで食べやすい味に仕上がります。熱々はもちろん冷めても美味しいので、お弁当の隙間を埋めたいときにも重宝しますよ。
③トマトとソーセージのキッシュ
もう少しさっぱりしたキッシュにしたいときは、トマトを入れてみてください。ほど良い酸味と旨みが加わるので、飽きずにいくらでも食べられそうです。
④ベーコンとれんこんのキッシュ
シャキシャキのれんこんと炒めたベーコンを入れたキッシュは歯ごたえが良く、ミニサイズでも十分に食べごたえがあります。生クリームの代わりに牛乳を使っているので、あっさりした味を楽しめますよ。
⑤ツナマヨとゆで卵のキッシュ
何でも絶対に美味しくなるツナマヨは、キッシュのフィリングにしても最高です。こちらのレシピでは溶き卵ではなくゆで卵を入れるので、水分が少なめ。餃子の皮がさらにパリパリになります。
⑥スモークサーモンのキッシュ
今度のクリスマスパーティーでは、ほうれん草とスモークサーモン入りの色鮮やかなキッシュも作ってみませんか?大きめの型に餃子の皮を敷き詰めて作ると、ボリュームが出るので豪華に見えます。
⑦ポテトサラダのキッシュ
ポテトサラダのリメイクレシピはたくさんありますが、キッシュも簡単で美味しいのでおすすめです。卵液を混ぜてから焼けば、生クリーム無しでも本格的なキッシュのような味わいに仕上がりますよ。
⑧3種のきのこ入りキッシュ
3種類のきのこを使ったキッシュは、旨みたっぷりで栄養満点!こちらのレシピは春雨でかさ増しをしているので、見た目以上に満足感があります。
軽くてパリパリの食感が最高♡

餃子の皮のキッシュはパイ生地を使うよりも軽い食感で、メインのおかずに添えるのにちょうどいいボリュームです。しかも、材料を入れて焼くだけなので意外と簡単ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。