カーペットの面積が大きければ大きいほど電気代も増えます。自分が使う最低限の大きさの物を買ったり、暖める面積を切り替えられるタイプを選んだりしましょう。
節約テク:断熱シートを活用
断熱シートを使って冷気を入れず、効率的に暖めることで電気代を節約できます。電気カーペットなら床の断熱シートを使いましょう。こたつ用の断熱シートもあります。窓に断熱シートを貼るのもおすすめですよ。
短い時間だけ使うなら…
電気ストーブ・パネルヒーター
エアコンで部屋が暖まるまでなど、短時間だけ部屋を暖めたいときには電気ストーブやパネルヒーターが良いでしょう。遠赤外線の熱を発して、部屋をすぐに暖めることができます。
節約テク:長時間の使用は控える
電気ストーブやパネルヒーターは電気代が高い暖房器具なので、長時間の使用はおすすめしません。短時間で部屋を暖めたいときのみ使いましょう。
暖房をつけるほどではない寒さなら…
電気ブランケット・電気毛布

jacoblund / GettyImages
暖房をつけるほどの寒さではないけれど手足が冷えてしまう…そんなときにおすすめなのが電気ブランケットや電気毛布です。電気代が低い暖房器具のトップ2。コスパも高い方法です。
節約テク:他の暖房器具の設定温度を下げて併用
エアコンやストーブの設定温度を下げると、電気代をかなり減らせます。その温度で寒いときには電気ブランケットや電気毛布を使った方が、設定温度を上げるよりも節電になるのでお得です。
ほかにもあった!暖房器具の節約テク
設定温度を低くする

simpson33 / GettyImages
暖房の設定温度は20~22度が節電にはベスト。寒いのであれば厚着したり電気毛布やカーペットを使って、設定温度を上げずに暖まる方法を活用しましょう。