今から小掃除を始めよう!
猫の手も借りたいくらい何かと忙しい12月。年末の仕事納め後に慌てて大掃除をする人も多いはず。しかし、1年の終わりくらいゆっくり過ごしたくありませんか?そこでおすすめなのが「#小掃除」なんです。

west / Getty Images
今回は、インスタグラマーさんが実際に実践している「#小掃除」を紹介いたします。身近なお掃除アイテムを使ってできる掃除術ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
便利アイテム①クエン酸
水栓の根本をパック

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
気づくと水アカで白くなってしまう水栓の根元。コンビニなどでもらったおしぼりが余っている人は、おしぼりを水栓に巻き付けてクエン酸をスプレーしてみて。1時間ほどクエン酸パックするだけでピカピカになりますよ。
電気ポットの洗浄
電気ポットの中の黒ずみもきれいに落ちるんです。お水をたっぷり入れて、クエン酸を大さじ1/2~1ほど入れてお湯を沸かします。その後2~3時間放置してから水洗いをして、もう一度お湯を沸かせば、お掃除完了です。
加湿空気洗浄機のタンク洗浄
加湿空気洗浄機は衛生的に使いたいですよね。タンクの中に少量のぬるま湯とクエン酸を加えて、蓋をしてよく振りましょう。その後満水までぬるま湯を入れて、3時間ほど放置するだけで洗浄完了です。
トイレの便座パック

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
トイレ便座の裏の黄ばみや汚れが気になる人は、キッチンペーパーにクエン酸スプレーを吹きかけながら、便座裏に貼って1時間ほどクエン酸パックをしてみてください。驚きの白さが復活するはずです。