無料の会員登録をすると
お気に入りができます

GWには簡単DIY![ダイソー][セリア]だけでつくれる超簡単かわいいコーヒーフィルターケースの作り方

100yen

こんにちは!

インテリアスタイリストのasasaです。

普通の建売住宅をお気に入りの空間にしたいとはじめたDIYや100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するアイディアをSNSで発信しています。

4月も残りわずか、いよいよGWに突入ですね!

今日は、100均アイテムだけでできる簡単かわいいコーヒーフィルターケースの作り方を紹介します。

GW、ちょっと時間があるなって時にできる簡単なDIYなので、初めての方でも大丈夫です!

【asasaさんの記事をもっと読む】仕切るだけじゃない!おうちがスッキリ片付く【ダイソー】ブックエンド活用術 https://www.lettuceclub.net/weblettuce/article/1069273/

材料&道具はこちら

picture

セリア 木製コーヒーフィルターケース

picture

ダイソー mtリメイクシート

ウィリアムモリスのデイジー使用(330円商品です)

picture

水性ニス お好みのカラー

私はダイソーの水性ニスのチークとウォールナットをミックスして使いました

道具は

・カッター ・カッターマット ・筆

をご用意ください

作り方は塗って貼るだけ!簡単2ステップ

picture

まずコーヒーフィルターケースに水性ニスを塗ります。

私はダイソーの水性ニスのチークとウォールナットを8:2の割合でミックスして使いました

このようにもし色を混ぜて塗る場合は、イメージ通りの色か最初に試し塗りすると安心。

picture

リメイクシートで隠れてしまう蓋の正面部分から塗ってみて問題なければ全体を塗り進めましょう♪

中の底部分はのちほどシートを貼るので塗らなくて大丈夫です◎

ニスが乾いたらリメイクシートを貼っていきます。

picture

まずは蓋部分、切り取りたい柄の部分を定めたら、蓋を定規代わりにしてカッターでカット。

picture

中に貼るシートも箱部分を定規がわりにしてカットします。

picture

リメイクシートを貼ります。

余分な部分はカードなど固いものを使って、しっかりあとをつけたのちカッターでカットします。

picture

同様に蓋部分にもリメイクシートを貼ります。

picture

貼り終えたら余分な部分をカッターでカット。

picture

蓋をはめて完成です!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ