【2022年最新版】夏のマストアイテム!化粧崩れ防止コスメ特集

夏が近づくとワクワクする気持ち反面、憂鬱なことも。夏メイクの代表的なお悩みといえば、汗・皮脂・テカリによる化粧崩れですよね。
気温上昇による暑さはもちろん、湿気・エアコンによる乾燥や寒暖差・更にはマスクによる鼻や口周りの蒸れなども、化粧崩れの原因になり得ます。
皆さんのお悩みを解決するべく多くのコスメブランドが立ち上がり、その企業努力によって優秀な化粧崩れ防止コスメがどんどん生み出されています。
今回は2022年発売の最新コスメ情報をチェック!化粧崩れの原因をおさらいし、自分の肌に必要なコスメを知った上で今年のアイテムを選んでいきましょう。
夏にベースメイクが崩れる原因とは?

夏の気になるメイク崩れといえば、こんなお悩みでしょうか。
●ファンデーションやコンシーラーのヨレ・浮き
●テカリ
●乾燥による割れ
マスクをしていると、小鼻辺りのファンデーションのヨレが特に目立ちますよね。
また、テカリは押さえてもキリがなく、気になって仕方がないという声もありました。
エアコンによる乾燥ではファンデーションがひび割れてきて、鏡を見てショック!なんてことも。
これらのメイク崩れが起きる原因は、大きく分けると3つ。まずは原因を知るところから始めましょう。
特に夏の季節は、これら3つの原因が同時に重なってメイク崩れとなる場合も考えられます。
化粧崩れの原因①:汗
汗はほとんどが水分なので、ウォータープルーフではない限りメイクが水で流れてしまいます。汗玉が顔を伝うことで、メイクが滲んだり浮いてしまうことも考えられます。
特に肌への密着度が弱いパウダータイプの化粧品(パウダーファンデーションやフェイスパウダーなど)は、水に弱い属性なので汗にも弱いことが多いです。
化粧崩れの原因②:皮脂
夏は肌の温度が上がり、皮脂量の分泌が増えます。さらにマスクによって蒸れて、皮膚温が上昇し皮脂が過剰分泌する原因に。
また、汗をかく時に皮脂も一緒に出てきて、汗は蒸発しますが皮脂は留まるため、肌表面にベタつき・テカリが残ってしまいます。
また油分を含むファンデーションなどのベースメイクアイテムが、分泌された皮脂と混ざって溶けることでメイク崩れを起こす原因になります。