冷えを見くびるな!
隠れ冷え性に要注意

最近「疲れやすい、痩せにくい、肌が乾燥しやすい」など体質の変化を感じていませんか?それは、もしかしたら今までの冷え習慣が招いた「隠れ冷え性」が原因かもしれません。まずは自分の行動をチェックしてみてください。

・Vネックのトップスが好き
・時間がないからシャワーのみ
・長時間デスクワークをしている
・朝食はパンとコーヒーがお決まり
・緊張したり、イライラすることが多い
・疲れているのに寝つきが悪い

上記の項目で当てはまったものはありませんか?特にアラサー女子は今まで気づかぬうちに蓄積された冷えが原因で、プチ不調を起こしやすいので要注意。そこで今回はアラサー女子が「今すぐ始めるべき温活習慣」を紹介いたします。
今すぐ始めて♡8つの温活習慣
①首、手首、足首を温める

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
温活ブームの後押しもあり、すでに靴下や腹巻で冷え対策している人も増えていますが、寒い冬は「首」がつくところも積極的に温めると◎。ストールやアームウォーマーなど小物を上手に使って、大人のお洒落を楽しんでみては?
②インナーは天然素材にチェンジ
冬でもオフィス内やお店の中の暖房で汗をかいてしまう人も多いはず。そんな人は、室外と室内の温度差に対応できるような天然素材のインナーにシフトチェンジ。シルク素材は肌の乾燥が気になる人にもおすすめですよ。
シルクタンクトップ&ボクサーショーツセット
SILK DE KYOTO
¥ 9,180
シルク素材のインナーは温活女子のマストアイテム。静電気が起きにくいので肌の乾燥対策にもおすすめ。値は張りますが、投資する価値は十分ありますよ。
③湯たんぽを活用
寝る時に足が冷えて寝つきが悪い人いませんか?しかし寒いからと言って靴下をはいて寝ると、体温調節が上手にできず、かえって冷えの原因になることも。そんな時は寝る前に布団の中に湯たんぽを忍ばせておくと◎。