筋肉を増やして&動かして熱を生み出す!
もともと男性に比べて筋肉量が少ない女性は、自分自身で熱を生み出す力が弱め。体が冷えて血流が悪くなると、生理不順や疲れやすさといった健康面から、太りやすさや肌荒れなど美容面にまで影響を及ぼします。
「特にひざから下は心臓のポンプの力が届きにくく、血流が悪くなりがちです。ふくらはぎや足首をしっかり動かして筋肉を増やし、足先まで血流をめぐらせましょう」(パーソナルトレーナー・八木知美さん)
冷えを解消するエクササイズ、2種類をご紹介します。
ふくらはぎを鍛える「カーフレイズ」
やり方はこちら!
《やり方》

【1】両足を広げて立つ
肩幅の1.5倍くらいの広さに両脚を広げて立ち、両手を体の前で組む。つま先は外側45度に向ける。

【2】そのままつま先立ち
足幅はそのままに、つま先立ちをしてからゆっくりかかとを下ろす。〇回くり返す。
<Point>
かかとを下ろすときは、ゆっくりやるほどふくらはぎを鍛える効果がUP!
(見出し)足の先まで血流を促す「足首ストレッチ」
やり方はこちら!
《やり方》

【1】正座をする
床に正座で座り、両手は体の横に自然に下ろす。

【2】ひざを上げていく
そのままの体勢で、両ひざを床から離すようにじょじょに上げていく。後ろに倒れないように注意して。その場で30秒程度停止できるように体勢をキープ。

<Point>
バランスが取れる人は、両ひざを手でつかんで行うと、よりひざを上げやすく効果的。