「どうして体を洗うせっけんが、お風呂場を汚すのだろうか…?」
せっけん汚れ、気にしつつも見て見ぬふりをしていたポテコです。
洗面台や浴室の“せっけんカス”は、せっけんの成分と水道水に含まれるカルシウムなどが原因の汚れ。
仲良くくっついて白い粉に変身して、いつの間にかあちらこちらを覆ってしまうそうなんです。
放置しておくと固まって汚れが落ちにくくなるので、キレイをキープするならマメに洗い流すのがコツらしい。
でもできない…というズボラな私のような方のために、セリアで便利なお掃除アイテムを見つけました。
せっけん汚れを時短できれいにできるアイテム発見!
セリア◆重曹&ゴムのちから(税別100円)

「お手軽カンタン! 浴室、洗面台の汚れ落としに!」というコピーが魅力的です。
約100mm×140mm、厚さ3mmほどのシートが3枚入っています。


説明書きによるとこのシートは、「ゴムラテックス」というポリエステル素材の不織布。
実は、このゴムラテックスには重曹がしみ込ませてあり、重曹が汚れを浮かせ、細かな粒子でせっけんカスをこすり落としてくれるとのこと。
使い方は、このシートを水またはぬるま湯でぬらして、軽く絞ってから汚れた場所を拭くだけ。
細かい場所にはカットして使ってもOK。
では、蛇口掃除をスタート。
重曹は弱アルカリ性なので、肌が弱い人や長時間使用する場合は手が荒れる場合があります。
ゴム手袋をしてから使用しましょう。