これって、本当に必要なの?
当たり前に置いていたけど、よく考えてみたらいらないかも、と思うものはありませんか?便利だと思って買ったはずなのに、逆に家事を増やしてしまっているのなら、そのアイテムは見直すチャンスです。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
そこで今回は、インスタグラマーさんの「やめました!」という実例とともに、お家で見直したい7つのアイテムをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
①水切りカゴ
洗った食器や調理器具は、水切りカゴで干すのが一般的ですが、生活感が出てしまいますよね。そこで、思い切って水切りカゴを手放す方も少なくないんです!
タワーの折り畳み水切りプレート
たとえば、山崎実業のタワーシリーズには、折り畳み式の水切りプレートがあります。あみだくじのようなはしご状の線が特徴で、お皿を立てて水切りできるんですよ。
ニトリの水切り吸水マット2点セット
ニトリから「水切り吸水マット2点セット」が新発売!細かい仕切りの水切りスタンドと厚手の吸水マットを合わせて使うことで、大小さまざまな食器を省スペースで効率的に乾かせます。
②シンクの排水口のフタ
シンクの排水口のフタですが、実はここ最近、あえて取り外す方が増えてきているんです。
フタをあえて外す
フタを取り外すことで、排水口のゴミが見やすくなり、気になったときにすぐ捨てられるようになります。そうすると、シンクの掃除も減らせるので、清潔感のあるキッチンを保ちやすくなりますね。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。