もしオキシ漬けなどでフタが必要になったときは、ダイソーのシリコンラップで代用できます。浴室の排水口にも使えるので、1つあるとあらゆる掃除に大活躍してくれそうですね。
③キッチンマット
「本当に必要なのか」と悩みがちなのがキッチンマット。実際に手放した場合の掃除パターンと、別のキッチンマットに変えた場合の掃除パターンをご紹介します。
キッチンマット「いらない派」の方は、重曹やアルカリ電解水をしみこませた雑巾で床掃除するのがおすすめ。油汚れは酸性なので、アルカリ性の洗剤で中和することで、べたべた汚れを落とすことができますよ。
クリアマットを使う

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
キッチンマット「いる派」の方は、クリアマットがおすすめ。毛足にゴミがたまることもなく、台所の見た目もすっきり!液体をこぼしてもサッと拭くだけなので、お手入れも楽ちんです。
セリアの洗える吸着マット
「もっと安くて使い勝手のいいマットが欲しい」という方には、セリアの「洗える吸着マット」も良さそう!汚れても洗えるおしゃれなマットがコスパ抜群です。
④洗面台のタオル
タオルは、湿った状態で長時間放置すると、雑菌が増えやすくなります。また、冬は風邪が流行しやすい時期でもあるので、洗面台のタオルを見直す方も増えているのではないでしょうか。
ペーパータオルで拭いたらポイッ!
そこで、ペーパータオルに変えて濡れタオルの不快感を解消!近くにゴミ箱を設置すれば、手を拭いてそのままゴミを捨てられてスムーズですね。汚れたタオルの洗濯や交換の手間もなく、家事がグッと楽になりそうです。
顔を拭くときだけペーパータオル
他にも、布製のタオルのホコリや糸クズが気になるという方は、顔を拭く時だけペーパータオルを使うアイデアも。使った後はシンクの拭き掃除として再活用すれば、小掃除で汚れもたまりにくくなりますね。