⑤珪藻土のバスマット
大人気の珪藻土のバスマットですが、硬いので床が傷ついたり、紙やすりで手入れするのが面倒だったりと、意外と手放していく方が多いようです。
コルク製のバスマット
そこで、今までのどのバスマットでもない、新しい選択肢が注目されています。それが、コルク製のバスマット。ほどよく柔らかく、使用後は立てかければ自然に乾くので、まさにいいとこどりのマットなんです。
⑥煙を使った防カビ剤
カビの生えにくいお風呂にするために、防カビ剤を使っている方もいらっしゃると思います。燻煙剤が有名ですが、使っている間は1時間近く拘束されることや、薬剤の独特のニオイが気になりやすいですよね。
バイオ お風呂のカビきれい
ka_nago
それなら、貼っておくだけで防カビ効果があり、しかも煙のニオイもしない「バイオ お風呂のカビきれい」がベスト!半年に一度交換するだけの手間いらずなところも、忙しい女性の強い味方です。
⑦トイレブラシ
トイレブラシは場所を取りますし、使った後の汚れや水切り対策もなかなか難しい問題です。しかも、掃除をサボると頑固な水性汚れがこびりついてしまって、余計に掃除が嫌いになってしまうことも。
それなら思い切って手袋をつけてゴシゴシ洗ってみるのはいかがでしょうか。掃除が行き届きにくい"ふち裏"も綺麗になるそうですよ。ゴム手袋+軍手の合わせ技もおすすめです。
やめてから初めて分かる大切さ
必要なのか悩んでいたもの、一度手放してみませんか?やめたら家事が楽になるかもしれませんし、やめてから初めて気づくこともあるかもしれません。お家の困りごとを見直す際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。