透けて見えるから貯まりやすい♡
余った小銭を「クリアボトル」に貯めていく、ズボラ女子でも簡単にはじめられる“小銭貯金”。「中身が透けて見えるから、貯まっている実感が湧いて楽しめる!」と今、じわじわと人気を集めている貯金術なんです。

ボトルの透け感がお洒落だからインスタにもアップしやすく、貯金のモチベーションも上がります。それでは早速、思わず真似したくなる「クリアボトル」を使った、みんなの小銭貯金実例をご紹介しましょう。
気分が上がるボトル選び
miiiiiii_y
シンプルで透け感がある「クリアボトル」は、貯金箱として置いていてもスッキリみえます。フォルムが美しい透明の器や空き瓶などお好みのボトルを一つ用意して、小銭貯金にいざ挑戦!
入れる小銭にルールを授ける
tko_mama
小銭を順調に貯めていくには、入金するお金にルールを作ると良いそうです。例えば、食費や生活費など1週間の予算をやりくりして余った小銭を貯めたり、1日の終わりにお財布の残金を貯金していくなど、ルールを決めてみて!
みんなの「#小銭貯金」実例
インスタで人気の「#365日貯金」
rakuda37
@rakuda37さんは、1~365までの数字が書かれたシートから好きな数字の金額分だけ貯めていく、人気の貯金術を実践されています。小銭を入れたら数字のマスを塗りつぶし、これを365日続けると貯金額はなんと66,795円!
rakuda37
「クリアボトル」なら貯金がどれくらい溜まったか成果が分かりやすく、貯金する度にシートを塗りつぶしていく事で達成感も湧いてきます。貯金シートは「365日貯金 シート」と検索すると無料ダウンロードもできますよ。
予算の残金を入金
tko_mama
@tko_mamaさんは、週に1万円の予算を設定。週末に余ったお札は口座に入金し、余った小銭を貯めていくそう。蓋つきボトルならパパっと出し入れ出来るから、急な集金等があっても対応できます。
50円玉貯金
maki_2012
500円玉貯金はハードルが高い…。そんな方は、無理のない50円玉貯金がオススメです。@maki_2012さんは、お財布に余裕があるときは100円玉や500円玉を入れたりしながら一年間続け、貯金を楽しんでいるそう。
塵も積もれば山となる♡

毎日の積み重ねが大変な小銭貯金も、パッと見て中身が確認できる 「クリアボトル」を使えばモチベーションも上がります。一見オーソドックスな貯蓄術ですが、思っていた以上にお金が貯まっていたりするので、ぜひ実践してみて下さいね。