香りで気分をコントロールする時代
なくても生活できるけれど、あればよりライフスタイルが豊かになるものの1つに「香り」があります。最近では、アロマを焚いて精神を集中させたり、リラックスしたりと気持ちをコントロールする手段に使う方も多いのだとか。
もっと手軽にアロマを楽しむなら、シュッとミストをふきかけるだけの“アロマスプレー”がおすすめです。そこで注目されているのが、パーフェクトポーションが発売した「バランシングスプレー」なんです。
“バランシングスプレー”って?
天然由来成分100%のブレンドアロマスプレー
「パーフェクトポーション」は、長年自然療法に取り組んできたアロマの第一人者、サルバトーレ・バタリアが創業したオーストラリア発のナチュラルコスメブランドです。
ausweetie
中でも、天然由来成分100%でオーガニック精油も贅沢に配合した「バランシングスプレー」は、ピュアな植物の力で心を癒やすセラピー効果が高いことから、忙しい大人女子の間で厚い支持を得ています。
心身のバランスを整える5つの香り
バランシングスプレーは、創始者のサルバトーレ・バタリアがアロマ理論に基づいてブレンドした5つの香り「コンセントレーション」「イマジネーション」「マインドフルネス」「ベッドタイム」「カーム」の5つのラインナップ。
なりたい気分やその時のシーンによって選ぶことで、手軽に気持ちをリフレッシュできるから、忙しい女性の心身バランスを整えるアイテムとしても最適なんです♡
“なりたい気分”で使い分け!5つの香りをご紹介
バランシングスプレーの使い方はとっても簡単です。ミスト状で出てくるので、頭上から香りを全身に浴びるようにスプレーするだけでOK!目的別に選びたい5つの香りをご紹介します。
1.集中力、暗記力、記憶力を高めたい:コンセントレーション
仕事や勉強が続いた時や、ちょっぴりぼーっとしてしまう昼下がり、シャキッと頭をリフレッシュさせたいなら、スペアミントの香りがフレッシュな「コンセントレーション」がおすすめですよ。
2.音楽や芸術鑑賞のお供に:イマジネーション

ちょっぴりアートな気分で音楽や美術鑑賞を楽しみたい時は、ウッディな中に甘さや温かみがありながら、すっきりとした香りで感性を開かせてくれるような「イマジネーション」がおすすめです。
3.森林浴のようなリフレッシュを感じたい:カーム

忙しすぎる毎日の中で、気持ちを解放してリフレッシュしたい時は、森林浴を思わせる清々しい香りの「カーム」はいかが?穏やかなハーブの香りで気持ちが穏やかになり、新たなエネルギーも生まれそうです。
4.精神統一、ヨガ、瞑想に:マインドフルネス

オーストラリアンサンダルウッド、アトラスシダーウッド、ベチバー、レモンなどを使った香りは重厚感があり清らかで、自分と向き合う瞑想やヨガなどに向いています。空間を浄化するスプレーとして使ってもいいですね。
5.睡眠時、やすらぎたいときに:ベッドタイム
ゆったりとくつろぐ時間や睡眠時に使うなら、フローラルなラベンダーに爽やかなスイートオレンジ、甘く香りのいいプチグレンをバランスよくブレンドした、穏やかで落ち着いた香りの「ベッドタイム」が最適です。
一度使うと手放せない癒しアイテム
手のひらに収まる小ぶりサイズのボトルだから、ベッド脇やデスクの上など、用途に応じて置いておきたいアロマスプレーです。
oririn_88
天然素材だから、ずっと安心して使い続けていけるバランシングスプレー、気になった方はライフスタイルの中にさっそく取り入れてみてはいかがでしょうか?