時間が経ったら庫内を拭きあげれば終了です。
これからの季節毎日のように使うケトルも、しっかりと掃除しておきましょう。水とクエン酸を入れて沸騰させ、その後しばらくそのまま置いておきます。2時間ほど放置したら水を沸かしてからしっかり洗い流しましょう。
冷蔵庫内の整理整頓を
年末年始は冷蔵庫や冷凍庫もパンパンになる予定。今のうちに、常備調味料などは容器を統一して、スペースを確保するように意識しておきましょう。
容器の詰め替えは手間に感じるかもしれませんが、入れ替えることでスペース確保にも繋がります。収納しやすさと見た目のよさが手に入るので、ぜひ採用してみませんか。
4. 夏物収納と冬支度
夏物は秋晴れの日に洗濯して収納しておきましょう。同時に冬支度も余裕を持って始めれば、壊れていないか買い足す必要がないかのチェックもできます。
大掃除を見据えながら、計画的に衣替えをしておきましょう。
夏物は一目でわかる収納に
夏物のブランケットやパジャマなどは、そろそろまとめた収納が必要になります。一目瞭然で収納しやすいアイテムといえば、イケアのスクッブ。
上部がしっかりと開くので、収納したものが一目瞭然。平置きできるので、取り出しやすいところもメリットのひとつです。
布団乾燥機でふかふかに
「晴れた日の布団干し」が意外と難しく感じるこれからの季節。雨の日でも清潔でふかふかの布団にするためには、ふとん乾燥機がおすすめ。